最新記事

日本政治

「空疎ないら立ち」を解消する「政治回路」の不在

AN EXTREME IRRITATION

2022年7月9日(土)22時30分
北島 純(社会構想大学院大学教授)

220719P25_aei02.jpg

2021年1月に米議会議事堂襲撃事件を起こしたのも「いら立ち」だった LEAH MILLIS-REUTERS

対立緩和の政治回路が脆弱に

民主政のプロセスを暴力で破壊するという点で類似性を持つのは、21年1月の米連邦議会議事堂襲撃事件だ。

前年秋の大統領選に不正があったとしてバイデン次期大統領の正統性を認めず、議事堂の壁をよじ登り、窓をたたき割ったトランプ支持派は多様な属性を持つ集団だったが、共通項として抽出できるのは「分断に対するいら立ち」だ。グローバル資本主義の進展による経済格差や移民流入による摩擦などの増大は、アメリカ社会の統合性を破壊し分断を深めた。

トランプ政権誕生の原動力となったのはこの分断に対する人々のいら立ちである。17年に発足したトランプ政権では、国民統合の物語としてのナショナリズムではなく、国民分断の象徴として他者、特にメディアをフェイクと罵る言説が盛んになった。

分断に対するいら立ちが「認知のゆがみ」という、いわば認識論レベルまで影響した結果、大統領選挙の客観的結果を受容し難い人々の怒りが頂点で爆発したのが議事堂事件だった。この事件はアメリカの民主主義に対する深刻な挑戦だとして、トランプの法的・政治的責任を問う動きが現在、米議会で続いている。

しかし見方を変えれば、トランプがいたからこそ、分断に対するいら立ちが議事堂事件までの間は暴走と爆発を免れていたとも言える。

つまり「白人国家」アメリカの消滅を恐れる市民とワシントンのエスタブリッシュメントとの間にある「敵意と侮蔑」が正面から衝突する事態を避けるべく、共和党はトランプという存在を使ってバッファ(緩衝)を設けたとみることもできる。衝突を調整しいら立ちを「制度化」する政治技法は、アメリカが二大政党制の歴史で育んできた知恵でもある。

翻って日本はどうか。新自由主義下で拡大した経済的格差に起因する呪詛の念と抑圧感は社会の至る所でため込まれている。それはコロナ禍でさらに拡大し、ウクライナ危機による物価高と円安で加速する様相を呈している。

本来であれば、そうした「分断に対するいら立ち」は政権運営を担う与党に対峙する野党こそが受け止めるべき問題だ。しかし、自民党による巧みな野党分断策が奏功したこともあり、現状の野党がその任を果たしているとは言い難い。そのため現在の日本政治は、市民のいら立ちを受け止めることで社会的対立を緩和させるという「政治回路」が極めて脆弱になっている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米加州の2035年ガソリン車廃止計画、下院が環境当

ワールド

国連、資金難で大規模改革を検討 効率化へ機関統合な

ワールド

2回目の関税交渉「具体的に議論」、次回は5月中旬以

ビジネス

日経平均は続伸で寄り付く、米国の株高とハイテク好決
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 10
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中