最新記事

ウクライナ戦争

マリウポリ制圧でロシアが「大勝利」と言ったとき、何が起こるのか

A Propaganda Win for Russia

2022年4月25日(月)18時20分
エイミー・マッキノン(フォーリン・ポリシー誌記者)

この沿岸域とクリミア半島の間に位置する要衝のマリウポリを制圧すれば、ロシアにとっては初めての大きな戦果となる。だが払った犠牲も大きい。

「最初の1週間で制圧する予定だった。戦力では圧倒していたのに、このざまだ」。そう指摘したのは元米陸軍将校で元欧州軍司令官のベン・ホッジスだ。

一部の西側当局者の見立てでは、ロシア政府は第2次大戦の対独戦勝記念日である5月9日に何らかの戦果を披露する必要を感じ、自らにプレッシャーをかけているらしい。

「(ロシア大統領のウラジーミル・)プーチンは可及的速やかに、4月末までにマリウポリを掌握したい。5月9日までには一定の戦果を必要としている」。欧州某国の当局者は匿名を条件に、そう語った。

この日はロシアで極めて重い意味を持つ。あの大戦で、旧ソ連はファシズムに対抗するために2700万もの犠牲者を出した。それは正義の戦いだった。

そしてプーチン政権は今、この戦争をウクライナを「非ナチス化」する正義の戦いと位置付けている。

欧州ではどこでもそうだが、ウクライナにも一定数の極右勢力がいるのは事実。だが、決して極右の懐に取り込まれてはいない。

2019年の総選挙で極右連合が獲得した票は全体の2%程度。結果は(ユダヤ人である)ウォロディミル・ゼレンスキー大統領率いる与党の圧勝だった。

それでもマリウポリの制圧は、ロシア側の勝手な言い分に一定の正当性をもたらし得る。

何しろマリウポリを守るウクライナの「アゾフ大隊」は、もともと極右勢力につながる志願兵によって2014年に結成された組織。今はウクライナの正規軍に統合されているが、「アゾフ大隊の守る都市の攻略を、ロシア側が『脱ナチス化』作戦の成果として宣伝するのは確実」だと、ロシアの軍事戦略に詳しい米シンクタンク・ランド研究所のダラ・マシコは言う。

マリウポリを完全に掌握できれば、それはロシアの今後の戦争遂行能力と戦略目標の達成に大きな意味を持つだろう。

米国防総省の試算では、完全掌握後は12個大隊約8000人以上の兵士を別な場所に再配置できる。

ただし、そうした兵士の戦闘能力には疑問符が付く。前出のホッジスに言わせると、「何週間も激戦をやってきた兵士たちが、すぐ別の戦場に移ってベストな状態で戦えるとは思えない」からだ。

死者数は2万人超え?

しかしロシア軍は、既に多くの兵士を失い、士気の低下にも悩まされている。そうであれば、マリウポリの部隊をドンバス地方に転進させざるを得まい。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

サハリン2のLNG調達は代替可能、JERAなどの幹

ビジネス

中国製造業PMI、10月は50.6に低下 予想も下

ビジネス

日産と英モノリス、新車開発加速へ提携延長 AI活用

ワールド

ハマス、新たに人質3人の遺体引き渡す 不安定なガザ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中