最新記事

アラスカからNZまで、11日間不休で1万2000キロ、渡り鳥の最長飛行記録更新

2020年10月19日(月)13時00分
松岡由希子

11日間、食事もとらず、不眠不休...... Paul van de Velde - wikimedia

<オオソリハシシギが、北米アラスカからニュージーランドまで1万2000キロ以上を11日間かけてノンストップで飛行したことがわかった......>

渡り鳥の一種「オオソリハシシギ(大反嘴鴫)」が、北米アラスカからニュージーランドまで1万2000キロ以上を11日間かけてノンストップで飛行したことがわかった。鳥の飛行距離としては、最長記録を更新したことになる。

オオソリハシシギは、毎年、ユーラシア大陸北部やアラスカ西部で夏に繁殖し、秋になると南半球に渡って越冬する。オスの標準体重は190〜400グラムで、長距離の渡りの前には大きさが倍になることもあるが、内蔵を収縮させて、軽量化することもできる。また、長い翼や流線形の体形など、長距離の飛行に適した特性を有する。

アラスカ南西部からニュージーランドへ

今回、この大記録が計測されたのは、ニュージーランド北島のオークランド南東部テムズ湾で2019年に個体識別用タグを装着されたオオソリハシシギ20羽のうちのオス「4BBRW」だ。シギ・チドリ類の渡り鳥を研究する国際研究者ネットワーク「グローバル・フライウェイ・ネットワーク(GFN)」によると、「4BBRW」は、2020年9月16日にアラスカ南西部を出発し、アリューシャン列島を南下した後、強い東風に後押しされながら太平洋上空、高度数千メートルを飛行し、11日後にオークランド近くの湾に到着した。

1024px-Wiki-oosorihashishigi.jpg

オオソリハシシギ。撮影地:北海道石狩市 okumi Ohsaka-wikimedia

計測データ上の飛行距離は1万2854キロだが、誤差を考慮すると、実際の飛行距離は約1万2200キロであったとみられる。これまでの最長記録は、2007年にオオソリハシシギのメスが8.1日間かけてアラスカのユーコン川からニュージーランド北島のノース岬まで飛行した1万1680キロであった。「4BBRW」の飛行距離は、これを大きく上回っている。

11日間、食事もとらず、不眠不休

オオソリハシシギが、食事もとらず、不眠不休で長距離を移動できる仕組みについては、まだ多くの謎が残されている。南半球への渡りを終えると体重が半減し、越冬してアラスカに北上する時には、アジア大陸をただるルートを取る。

matuoka1019bb.jpg

秋に南半球へ(青色)、越冬後北半球へ(赤色)

スウェーデン・ルンド大学の研究チームは、2010年5月に発表した研究論文において、「オオソリハシシギは長距離の飛行中、毎時、体重の0.41%しか消費しない」ことを算出し、1万キロ以上もの長距離を飛行し続けることができる理由として「オオソリハシシギは、他の種の鳥に比べて、エネルギー消費が異常に少ない」点を指摘している。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米大手銀、アルゼンチン向け200億ドル支援計画を棚

ワールド

トランプ氏、ブラジル産牛肉・コーヒーなどの関税撤回

ワールド

ロシア、ウクライナ東部ハルキウ州の要衝制圧 ウクラ

ビジネス

金融政策の具体的手法、日銀に委ねられるべき=片山財
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 7
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 10
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中