最新記事

感染症

韓国でMERSが拡大した理由──国民の生命より体制維持を優先する「持病」とは

Seoul’s Chronic Problem

2020年2月7日(金)11時45分
前川祐補(本誌記者)

MERS拡大は財閥への韓国国民の怒りを招いた KIM HONG-JI-REUTERS

<新型コロナウイルス対策をめぐり、体制を揺るがす脅威と見なしたことは真実であっても隠蔽し、言及した者の「教育」に走る中国。同様に、2015年のMERS流行の際、韓国の朴政権が真相究明を弾圧で退けた。本誌2015年6月30日号掲載記事より>

韓国で猛威を拡大し続けるMERS(中東呼吸器症候群)の死者は、先週末までに24人に達した。WHO(世界保健機関)による緊急事態宣言こそ見送られたものの、感染が終息する見通しは立っていない。当初、MERS患者が重症化したり、死に至るのは高齢者が中心とみられていた。だが、先週40代の死者が出たことで「通説」が覆され、韓国社会に動揺が広がっている。

今回、韓国でMERSが広がった背景には、この国が抱える「持病」の再発がある──政府と財閥の癒着、そして自らへの批判や真相究明を許さない政府の「弾圧」行為だ。

韓国では10大財閥の売上高がGDPの7割に匹敵する。その頂点に君臨するのが、サムスングループだ。今回、約160人に上るMERS感染者の半数がその系列病院であるサムスンソウル病院で感染した。

「国内最高峰の医療機関」の呼び声高いサムスンソウル病院が犯したミスは致命的だった。まず、感染した医師や緊急搬送員が隔離されないまま勤務を続けて感染拡大の原因になった。さらに、隔離対象者にリストアップされるべき医療関係者や患者44人を見落とした。

ただ、批判が集まるのはこうしたミスよりも、感染拡大の原因をつくっておきながら傲慢な対応を取り続けてきたその姿勢にある。

MERS感染の拡大が明らかになり始めた今月2日、保健福祉省はMERS患者が発生した病院に対し、病棟全体を隔離する方針を示した。これを受けてソウル市内のほかの医療機関は次々と強制閉鎖に追い込まれたが、サムスンソウル病院だけは「自主判断」に委ねられ、通常の診療が続けられていた。

その後、感染が拡大すると、朴槿恵(パク・クネ)大統領は官民合同のMERS緊急対策チームに病院を強制閉鎖させる権限を付与した。それでも権限が発動されることはなく、サムスンソウル病院が閉鎖を決めたのは朴の発表からほぼ1週間後のことだった。意地でも病院を閉鎖しなかったのは経営を優先したため、とメディアは指摘している。

政府との取引で謝罪?

強気な姿勢は国会でも変わらなかった。MERS対策特別委員会に証人喚問されたサムスンソウル病院の感染内科長は、感染拡大の原因が同病院にあると指摘した野党議員に対して、「(感染拡大の穴は)われわれではなく国があけたものだ」と言い放った。

GDPの2割と同額の年商を誇る巨大財閥サムスングループに甘いのは政府だけではない。韓国メディアも、たとえ不祥事があっても面と向かった批判を控える、というのがこれまでの不文律だった。

さすがに今回はこぞって「傲慢な発言」「社会への影響より企業利益を優先」と、痛烈に批判。メディアの攻勢で追い込まれたサムスン病院の宋在焄(ソン・ジェフン)院長が国立保健研究院に呼び付けられ、朴に公開叱責される羽目に陥った。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英中銀が金利据え置き、5対4の僅差 12月利下げの

ビジネス

ユーロ圏小売売上高、9月は前月比0.1%減 予想外

ビジネス

日産、通期純損益予想を再び見送り 4━9月期は22

ビジネス

ドイツ金融監督庁、JPモルガンに過去最大の罰金 5
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの前に現れた「強力すぎるライバル」にSNS爆笑
  • 4
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 5
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 6
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 7
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇…
  • 8
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 9
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中