最新記事

ビジネス

低迷スーパー「ホールフーズ」を買ったアマゾンの皮算用

2017年9月12日(火)17時30分
ウィンストン・ロス

アマゾンに身売りしてホールフーズはかつての魅力を取り戻せるか Daniel Acker-Bloomberg/GETTY IMAGES

<世間を騒がせた巨額買収と新分野参入――高級自然食品チェーン「ホールフーズ」をアマゾンはいかにして再生するのか>

昨秋の蒸し暑い平日の午後、ルイジアナ州ニューオーリンズのブロード・ストリートは不気味に静まり返っていた。寂れた通りに立ち並ぶのは自動車用品店や自動車整備工場、中国料理店、美容用品店。そしてその先に、アメリカで最も高級な自然食品チェーン、ホールフーズ・マーケットの店舗がある。

店内は閑散としているはず......そんな予想は外れた。地元産の食品がずらりと並ぶ通路はさまざまな年代や人種の買い物客でいっぱいで、ここはニューヨークかと錯覚しそうになる。

ホールフーズが出店すれば、ブロード・ストリートのような場所でも繁盛する。食品業界では羨むべき話だ。だがこの10年ほどの間に、ホールフーズは売上高も同社ならではのカルチャーも失いつつある。かつては各地で唯一の自然食品スーパーを展開する企業という特別な地位にあったが、今では多くのライバルに追撃されている。

アメリカ人消費者は、より割安な自然食品をトレーダー・ジョーズやコストコ、クローガーで購入できるようになった。ホールフーズの株価は今年6月、4年前の半値に下落。米アマゾン・ドットコムが同社を137億ドルで買収すると発表したのはその直後だ。

【参考記事】アマゾンの複雑で周到過ぎる節税対策

既に指摘されていることだが、ホールフーズは長年、最高級の食品を売っているという口実の下、高過ぎる価格設定で顧客を搾取してきた。そうこうするうちに、台頭したライバル企業に市場シェアを奪われ、ブランド力を損なわれ、倫理的に取引されたヘルシーな食品の提供を使命とする企業ではなく、高額な商品を販売して「ホールペイチェック(給料全部)」を持っていく店と見なされるようになった。

「(ホールフーズが80年に創業してからの)20~30年間は、価格設定はオーガニックの自然食品の値段としては妥当だった」。ポートランド州立大学の経済学准教授で、ホールフーズについて研究したブライアン・ボルトンはそう指摘する。「でも、今は違う。同社の競争優位性もはっきりしなくなった。価格でも品ぞろえでもないし、店舗の立地条件でもあり得ない」

根強いホールフーズファンは、利益を追求する「強欲」なアマゾンによる買収を不安視する。だがホールフーズはとっくの昔に、カネのために使命を捨てている。92年にナスダックに上場したときだ。

同社のジョン・マッキーCEOは、短期投資家やウォール街のアナリストの間に非現実的な成長予測を生み出した。しかし株価は低迷し、業績挽回のために店舗をやみくもにオープンすることを余儀なくされた。凋落を招いたのはホールフーズ自身だったのだ。

アマゾンは恐るべき敵などではない。それどころか、業界最高の供給ラインから高品質の製品を選び抜いて販売する同社の強みを注入すれば、ホールフーズの救世主になるかもしれない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

MAGA派グリーン議員、来年1月の辞職表明 トラン

ワールド

アングル:動き出したECB次期執行部人事、多様性欠

ビジネス

米国株式市場=ダウ493ドル高、12月利下げ観測で

ビジネス

NY外為市場=円急伸、財務相が介入示唆 NY連銀総
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワイトカラー」は大量に人余り...変わる日本の職業選択
  • 4
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 5
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 8
    ロシアのウクライナ侵攻、「地球規模の被害」を生ん…
  • 9
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 10
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中