最新記事

ダイアナ死去から20年

ダイアナを「殺した」のはマスコミか

2017年8月31日(木)19時00分
マシュー・クーパー

96年9月に知人の葬儀でギリシャを訪れたダイアナをメディアが囲む REUTERS

<スクープ写真を狙う「パパラッツィ」とスキャンダルを求める大衆が、プリンセスを死に追いやった?>

【ニューズウィーク日本版1997年9月10日号「特集:悲劇のプリンセス」から転載】

パパラッツィとは、イタリア語で「やかましい虫」のこと。だがダイアナをしつこくつけ回したカメラマンたちは、もちろんただの「虫」ではなかった。

一人だけ例をあげよう。名前はマーティン・ステニング。不気味な偶然だが、パリの路上でパパラッツィに囲まれて不慮の事故死を遂げるちょうど一年ほど前、ダイアナは裁判を通じてこのカメラマンを懲らしめることに成功した。

バイク便の配達係から転身したステニングもまた、ダイアナを追跡するのが好きなパパラッツィの一人だった。ほとんどどこへでもついて行き、彼女の車に衝突したことも二度あった。

そうした行動をステニングは「私を傷つけるために計算して行っている」と、ダイアナは裁判で主張。ステニングは否定したが、裁判所はダイアナの言い分を認め、今後は彼女に300メートル以上近づいてはならないと命じた。

ダイアナの乗るベンツに寄生虫のようにまとわりついていたバイク集団が、彼女を死に追いやったのかどうかは今のところはっきりしていない。だが、彼らは非難の集中砲火を浴びている。

「彼女はいずれマスコミに殺されるだろうと思っていたが」と、ダイアナの実弟であるスペンサー伯爵は言った。「これほど直接的な形になるとは思わなかった」

実際、ダイアナの車はカメラマンの追跡をかわすために速度を上げた可能性がある。フランス警察は、現場にいたカメラマン七人を事情聴取のために拘束した。

確かなことが一つある。プライバシーなどおかまいなしのカメラマンを放置してきた世界中の人々は、悲惨な最期を遂げたプリンセスに罪の意識を感じずにはいられない、ということだ。

ダイアナの死によって、スクープ合戦に歯止めがかかるのではないか。少なくとも大衆は、そうした刺激から目を背けるようになるのではないか。そんな希望にも似た観測も出ている。

【参考記事】ダイアナ元妃の生涯と「あの事故」を振り返る

ダイアナは最高のネタ

だが、パパラッツィを退治するのは一筋縄ではいきそうにない。彼らの活力源は、スキャンダルを好む大衆の欲望だ。過激さはいくらか弱まるとしても、その存在が消えることはないだろう。

有名人がカメラに追いかけ回されるのは、今に始まったことではない。パパラッツィという言葉を初めて使ったのは、イタリアの映画監督フェデリコ・フェリーニだ。彼は1960年の作品『甘い生活』の中で、スター女優をつけ回すカメラマンに皮肉を込めてこのあだ名をつけた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ベネズエラ、麻薬犯罪組織の存在否定 米のテロ組織指

ビジネス

英予算責任局、予算案発表時に成長率予測を下方修正へ

ビジネス

独IFO業況指数、11月は予想外に低下 景気回復期

ワールド

和平案巡り協議継続とゼレンスキー氏、「ウクライナを
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナゾ仕様」...「ここじゃできない!」
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 5
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 8
    【銘柄】いま注目のフィンテック企業、ソーファイ・…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中