最新記事

災害

トランプはハリケーン被災者に1人も会わず。メンタルな問題か

2017年8月31日(木)14時30分
ジョン・ハルティワンガー

テキサス州コーパスクリスティの消防署で演説をするトランプ Carlos Barria-REUTERS

<ハリケーン・ハービーの被災地テキサスに飛んだトランプ米大統領、演説をしただけで被災者には会わずに帰ってきた!?>

ドナルド・トランプ米大統領は、ハリケーン・ハービーに襲われたテキサス州の被災地を訪れたが、被災者には1人も会わなかったと、政治情報サイトのポリティコは報じた。

トランプは集まった聴衆について「なんという聴衆、なんという数だ」と言っただけだった。



(トランプから被災者へ:「みんなありがとう。なんという聴衆、なんという数だ」)


トランプがテキサスに来たのは自分のためで、被災者のためではなかったのではないか、という批判の声も上がった。トランプはツイッターで反論した。

(「ハリケーン・ハービーがもたらした恐怖と破壊をこの目で見て、心はテキサスの偉大な人々のことで一杯だ」)


【参考記事】あのジカ熱も?「ハービー」の被災者を感染症が襲う
【参考記事】ヒューストン豪雨災害に見る、「線状降水帯」の恐ろしさ

テキサスまで何しに行ったのか

自然災害で被害が出た州を大統領が慰問するのは珍しくないが、わざわざ現地まで行って被災者に会わないというのは変だ。ジョージ・W・ブッシュ元大統領は、2005年にハリケーン・カトリーナが襲来した後、メキシコ湾岸の被災地を訪ねるのが遅かったと批判された。だがやっと訪れたときは、被災者たちを抱擁した。

【参考記事】ハリケーン被災地にピンヒールで向かったメラニア

2012年にスーパーストーム・サンディが東海岸を襲ったときは、バラク・オバマ前大統領がただちに被災地を訪れ被災者を慰めた。オバマ政権の性格を決定づけた瞬間だった。

比べるなら、こうだ。



(何て対照的。サンディの後のオバマと、ハービーの後に「政治集会」を開くトランプ。「なんという聴衆、なんという数だ」)




(被災者の誰とも会わないなんて)




(トランプはテキサスまで来て、1人の被災者とも会わなかった。誰にもだ。政治集会だけはやったんだ)

他人に共感できない?

トランプの支持率は危機的に低い。ギャラップの世論調査によれば、大統領の仕事ぶりを支持する人はたったの35%だ。オバマの場合、就任1年目の今頃は50%の支持率があった。

トランプは8月半ばにバージニア州シャーロッツビルで白人至上主義団体と反対派が衝突して反対派の女性1人が亡くなった事件を巡り、責任は双方にあると言ったことで今も批判されている。悲劇に対する正しい反応の仕方がわからない、とも言われている。他人に対する共感を表現するのが苦手なのであれば、歴史的に低い支持率も説明がつくかもしれない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

OPECプラス、6月日量41.1万バレル増産で合意

ビジネス

日本との関税協議「率直かつ建設的」、米財務省が声明

ワールド

アングル:留学生に広がる不安、ビザ取り消しに直面す

ワールド

トランプ政権、予算教書を公表 国防以外で1630億
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見...「ペットとの温かい絆」とは言えない事情が
  • 3
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1位はアメリカ、2位は意外にも
  • 4
    野球ボールより大きい...中国の病院を訪れた女性、「…
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 7
    なぜ運動で寿命が延びるのか?...ホルミシスと「タン…
  • 8
    「2025年7月5日天体衝突説」拡散で意識に変化? JAX…
  • 9
    「すごく変な臭い」「顔がある」道端で発見した「謎…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 10
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中