最新記事

論争

ニュージーランド首相の衝撃的ピザが国を二分

2017年4月11日(火)06時30分
松丸さとみ

一定の世代以上には懐かしい食べ物

Facebookのコメントには、「ピザに缶入りスパゲティ、やっと国民を理解してくれる首相が(現れた)」といったものもあった。というのもどうやら、このピザは同首相が思いつきで手当たり次第に具を乗せたものではなく、ニュージーランドのある世代以上の人には懐かしい食べ物のようなのだ。

「70年代に子どもだったけど、このスパゲティ・ピザを見るとたくさんのいい記憶が蘇るよ」や、「こんなにおいしいピザに文句を言っている人は、(a)自分の子ども時代や、身を起こしたばかりの貧しかったころを忘れている、もしくは(b)愛すべきスパゲティ、ハム、パイナップルのピザを思い出せないくらいの若い世代だ」というコメントも見られた。

英国のガーディアンは、このレシピを「80年代ニュージーランドの田舎における定番食」と表現している。

英紙が試食、お味は...?

この論争に終止符を打つべく立ち上がったのは、前述のガーディアンだ。実際に、イングリッシュ首相のレシピを使ってピザを作り、味見したのだ。「首相スペシャル・ピザ」に乗せる具は、缶入りスパゲティ、パイナップル、チーズ、ベーコンの4種類。トマト・ソースを塗って具を乗せるのに1分、焼きあがるのに8分だ。

ガーディアンには動画も公開されているが、それを見るとピザのピースを持ち上げる際にスパゲティがビロッと垂れ下がり、あまりおいしそうにも食べやすそうにも見えない。記者も動画の中で「スプーンが必要かも」と言っている。

実際に食べた感想として記者は、「グズグズで歯ごたえもあまりなく、持ち上げると手の中で崩れてしまった」と書いているが、肝心の味については「おいしかった。本当においしかった」、「気取らない、率直な風味がすぐに伝わってきて、驚くほどの『おいしい』要素があった」と絶賛した。

この缶入りスパゲティ、ニュージーランドやオーストラリア、英国などでは一般的にトーストに乗せて食べるのが人気のようなので、そうしたものに慣れ親しんできたであろう英語圏出身の記者がおいしいと感じるのも不思議はない。

しかし考えてみれば、日本にも「ナポリタンドッグ」が存在する。この缶入りスパゲティが日本人の口に合うかどうかは定かではないが、単に「ピザの具にスパゲティ」ということなら、日本の食卓にも「アリ」なのかもしれない。勇気のある人はぜひお試しを。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

ムーディーズ、日本の格付けA1を確認 見通しは安定

ビジネス

豪コアインフレ率、第3四半期0.9%なら予測「大外

ワールド

独IFO業況指数、10月は88.4へ上昇 予想上回

ワールド

ユーロ圏銀行融資、9月は企業・家計向けとも高い伸び
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水の支配」の日本で起こっていること
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 5
    「平均47秒」ヒトの集中力は過去20年で半減以下にな…
  • 6
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 7
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 8
    1700年続く発酵の知恵...秋バテに効く「あの飲み物」…
  • 9
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 10
    【テイラー・スウィフト】薄着なのに...黒タンクトッ…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 10
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中