最新記事

テクノロジー

ほぼ水なしで洗う究極のエコ洗濯機

2017年3月15日(水)10時50分
アンソニー・カスバートソン

ポリマーのビーズで汚れを吸収する技術は、10年前に英リーズ大学で開発された COURTESY XEROS

<ビーズを使って水を90%節約できる業務用洗濯機が、水不足に悩むカリフォルニアで可能性を見せつけている>

約2年前、ロブ・ヘーゲルは衝撃的な出会いをした。相手は「魔法のビーズ」。ロサンゼルスにあるヒルトンホテルの購買担当責任者としてニューヨークの見本市を訪れていたヘーゲルの手に、ある人物が白く細かいビーズの詰まった小さな試験管を渡したのだ。「これで大変なお金が節約できるだけでなく、環境も保護できると言われた」と、ヘーゲルは言う。

その年、カリフォルニア州の川とダムの水位は記録的な低さだった。当時のジェリー・ブラウン知事は、干ばつ非常事態宣言を出し、厳しい対策を実施。できる限りの節水を求めた。

ホテルの節水対策を模索していたヘーゲルは、販売員の話に興味を抱いた。実はこの「魔法のビーズ」、英ベンチャー企業ゼロスが開発した超節水型洗濯機の決め手となる物質だった。

販売員は、ゼロスの洗濯機なら従来型に比べて電気代は50%、洗剤も50%、水は80%節約でき、しかも仕上がりは従来型をしのぐと言った。ヘーゲルは半信半疑だったが、ホテルでは大量のリネン類を洗濯するため、試しに1台購入することにした。

ヘーゲルとホテルのスタッフは驚いた。ゼロス製洗濯機の性能は、販売員の売り文句をしのぐものだったのだ。「水は90%節約でき、洗剤はほとんど要らず、仕上がりも素晴らしかった」と、ヘーゲルは言う。「客室担当責任者は有頂天だった」

ゼロスの洗濯機に使われているビーズの技術は、10年前に英リーズ大学で開発された。細かいポリマーのビーズと少量の水に特殊な洗剤を混ぜると、洗剤が布地から汚れを「吸収」するスポンジの働きをする。こうして生まれた洗濯機は、20世紀初めに登場した電気洗濯機以来の画期的な発明になり得る。

【参考記事】疑わしきは必ず罰するマンモグラフィーの罠

手洗い並みに布に優しい

ゼロスによれば、約150万個のビーズを使う同社の技術は手洗い並みに布地に優しく、従来の洗濯機より布地の傷みが少ない。さらに色物と一緒に洗濯しても白い洗濯物に色が付く心配がない。ビーズは汚れだけでなく、落ちた色素も吸収する。しかも、数百回は再利用できる。

水不足のカリフォルニアで、ゼロスの洗濯機は州内14カ所に設置されている。導入拡大を図る上での難題は、ホテルや他の企業に、ビーズが水よりも効率の高い洗濯法であることを理解してもらうことだ。

「昔は川で衣服を洗っていたから、洗濯は水でするものだという固定観念がある」と、ゼロスのジョナサン・ベンジャミン国際市場担当社長は言う。

同社は水集約型の革の加工業など他分野への応用も試みている。「洗浄や染色などの分野で、ビーズには途方もない可能性がある」と、ベンジャミンは言う。「ポリマーのビーズで入浴する時代はまだ遠いかもしれないが、どうなるか分からない」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ユーロ圏銀行、資金調達の市場依存が危機時にリスク=

ビジネス

ビットコイン一時9万ドル割れ、リスク志向後退 機関

ビジネス

欧州の銀行、前例のないリスクに備えを ECB警告

ビジネス

ブラジル、仮想通貨の国際決済に課税検討=関係筋
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 9
    「日本人ファースト」「オーガニック右翼」というイ…
  • 10
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中