最新記事

サウジアラビア

ソフトバンクと提携したサウジ副皇太子が握る王国の未来

2016年11月3日(木)09時40分
アフシン・モラビ(本誌コラムニスト)

Tim E White-Photolibrary/GETTY IMAGES

<石油依存経済からの脱却を主導する若きプリンス・ムハンマド副皇太子が、1000億ドル規模の投資ファンドで変革を仕掛ける>(写真:潤沢過ぎるオイルマネーが、サウジの社会変革の妨げにもなってきた)

 サウジアラビアで最近、際立って存在感を増しているムハンマド・ビン・サルマン副皇太子(31)。欧米ではMBSのイニシャルで知られる彼は、サウジ経済の原油依存度を減らして産業の多角化を図る改革の陣頭指揮を執っている。

 ムハンマドは先月半ば、孫正義社長率いるソフトバンクグループとの提携を発表した。先端技術への投資を主眼とする、1000億ドル規模のファンド「ソフトバンク・ビジョン・ファンド」を創設する計画だ。

 ソフトバンクは今後5年間で少なくとも250億ドルを出資。サウジアラビアの公共投資ファンド(PIF)も5年間に最大450億ドルを拠出する可能性がある。どちらにとっても、前例のない規模のファンドとなる。

 この投資ファンドが資金の5分の1を毎年投資に回すだけでも、テクノロジー業界には大きなインパクトとなるだろう。最近は目ぼしい投資話が浮かんでこないだけに、世界中の起業家やスタートアップ企業から歓喜の声が上がりそうだ。

 サウジアラビアは先日、国際市場で初の国債発行を行い、主にアジアの投資家から175億ドルを調達。新興国による国債発行では、過去最大を記録した。

【参考記事】大胆で危険なサウジの経済改革

 オイルマネーで潤う産油国がなぜそんなに資金を必要としているのか? それはテクノロジー業界への投資に動いたのと同じ理由、つまり石油だ。

 石油は恵みであると同時に重荷でもある。オイルマネーは、貧国だったサウジアラビアをG20入りさせるまで成長させた。一方で過度の石油依存は経済活動をゆがめ、腐敗を誘発し、為政者たちが国の構造改革を先送りすることを許してきた。

 もちろん、原油価格が常に市場動向に左右されることも問題だ。14年夏に1バレル=110ドルを突破したかと思えば、16年には1バレル=27ドル台まで下落した。急激な価格変動によって、サウジアラビアの財政赤字は1000億ドル近くにまで膨らんだ。GDPの約15%に相当する額だ。

年長の皇太子を出し抜く?

 原油市場の激動は、ムハンマドがサウジ経済の再建を託された時期と重なった。ムハンマドは今年4月、経済改革計画「ビジョン2030」を打ち出した。

 その柱の1つが、国営石油会社サウジ・アラムコの株式を国内外で上場し、そこで得た資金を投資に回す計画だ。18年に上場予定で、同社は株式の5%を公開するだけでも1000億ドルを調達できると予想される。サウジアラビアは世界最大規模の投資余力を持つ国として躍り出るだろう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、FRBの慎重姿勢で広範に買

ビジネス

米国株式市場=主要3指数が最高値、利下げ再開を好感

ビジネス

米CB景気先行指数、8月は予想上回る0.5%低下 

ワールド

イスラエル、レバノン南部のヒズボラ拠点を空爆
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中