最新記事

ロボット

警備ロボは人を守ってくれる? 突き飛ばし事故から懸念される安全性

2016年9月30日(金)06時00分
ケイト・ローレンス ReadWrite[日本版]編集部


readwrite20160929193429.jpeg

Knightscope社の警備ロボットK5。こうして見ると空気清浄機のよう。


 多くのセンサーやレーザー、そして膨大な量のコードにより、彼らのK3とK5はその周りをランダムに歩き回ったり、アルゴリズムによって巡回するのではなく、ジオフェンスされたエリアの中を自律的に巡回する。

 K5は車庫入れする車を検知したり、駐車場設備のマシンの追跡をおこなえる。さらに、これらロボットは普段とは異なる怪しい挙動を検知するようプログラムされており、道路をモニターしているときは、1分あたりで最大300までのナンバープレートの記録を遡ることができるのだ。人手が必要な緊急時のため、ロボットにはパニックボタンも備わっている。

ショッピングモールの新人ガードマンはロボット

 また、同社は顧客であるUberやショッピングモールに、ロボットを1時間7ドルというガードマンを雇うよりもはるかに安い価格でレンタルしている。しかし、最近発生した業務に従事していたロボットが小さい子供を突き飛ばしたという事故から、その是非を問う声も上がっている。

 その事故というのは、1歳4カ月になる子どもが両親とスタンフォードショッピングセンターを歩いていたとき、飛び込んできたロボットに倒されたというものだ。目撃した母親が言うには、ロボットは後ろから子どもの頭にぶつかり、その結果子どもは顔から転んだということらしい。その後、ロボットはそのまま止まらずに子どもの右足を轢き、子どもは擦り傷ができて腫れたという。

 この母親の主張は「ロボットは子どもに突っ込むのを避けるために左折した」というKnightscope社の主張と真っ向から対立した。同社は、「子どもが後ろ向きに走ってきて、ロボットの前に現れたために倒してしまうことになった」と言っていた。しかし、しばらくするとKnightscopeは、両親へ謝罪することに方針を転換。事故の再発に努めると言った。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

FRB利下げ期待後退、年内50bp予想に 米中関税

ワールド

トランプ氏、薬価引き下げへ大統領令署名 最大90%

ワールド

トランプ氏、15日のロシア・ウクライナ交渉提案に期

ワールド

米、インドとパキスタンの貿易を支援する用意 停戦合
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映った「殺気」
  • 3
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王子との微笑ましい瞬間が拡散
  • 4
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 5
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 6
    「出直し」韓国大統領選で、与党の候補者選びが大分…
  • 7
    「がっかり」「私なら別れる」...マラソン大会で恋人…
  • 8
    ロシア艦船用レーダーシステム「ザスロン」に、ウク…
  • 9
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 10
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 7
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..…
  • 10
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中