最新記事

【2016米大統領選】最新現地リポート

サンダースが敗北を認めない民主党の異常事態

2016年5月19日(木)18時20分
冷泉彰彦(在米ジャーナリスト)

 もちろん、99%は非現実的と言える。だが、サンダース陣営は、こうした可能性を信じているからこそ、今でも選挙戦を継続している。同時に資金も集まってきているので、カリフォルニアまで完走する姿勢に揺るぎはない。

 サンダース陣営は、どうして「敗北を認めないのか?」という問いに対して、「自分たちの方がトランプとの決戦では有利」だと主張しているが、実際に「1対1の本選」についての世論調査をすれば、トランプと対決した場合、ヒラリーよりサンダースの方が勝利の可能性は高くなるというデータが出ている。こうしたデータを根拠に、サンダースは「本当に勝てる候補は自分だ」と、自信満々でいる。

 そればかりか、「ガチンコ党大会」に備えての駆け引きもスタートしている。例えば先週14日には、ネバダ州で「州の党大会」が開かれ、実際に代議員の選出が行われた。党の伝統的なルールに従って、予備選結果に基づいて代議員が割り振られたのだが、つめかけたサンダース支持者は結果が不満だとして、椅子を投げるなどの暴力行為に及んだ。

 サンダース自身は、そのような暴力行為をいましめているが、予備選の選出ルールが「エスタブリッシュメントに有利になっている」ことへの怒りは、支持者の間には渦巻いており、党の幹部に対して「脅迫メール」が送られる事件も起きている。

【参考記事】米共和党、トランプ降ろしの最終兵器

 実は民主党の歴史上では、党大会が怒号渦巻く混乱状態に陥ったケースもある。1968年の党大会がまさにそうだ。当時の民主党は、現職のジョンソン大統領が再選立候補を断念し、さらには予備選でトップを独走していたロバート・ケネディ上院議員が暗殺され、反戦派のマッカーシー議員が有力視されていたが、決め手を欠いていた。

 そこで、8月末に開かれた党大会で、党の長老などが工作して現職副大統領のヒューバート・ハンフリーが大統領候補に選出された。しかしこのハンフリー候補は、予備選にはまったく出ていない「白紙」からの候補指名であり、しかも反戦派には受け入れ難い人選だった。

 このために、シカゴは混乱状態となって、警察とデモ隊が激しく衝突する「荒れる党大会」になった。こうした党の混乱は、全国レベルでは民主党のイメージダウンに直結し、結果的に共和党のニクソン大統領が勝利する一因になったとされている。

 要するに党大会が混乱すれば「敵を利する」のは歴史的な教訓なのだ。だが、それでもサンダース陣営にはブレーキはかからない。トランプが指名確実となった共和党だけでなく、民主党の側も異常事態に陥っている。
ニューストピックス:【2016米大統領選】最新現地リポート

≪筆者・冷泉彰彦氏の連載コラム「プリンストン発 日本/アメリカ 新時代」≫

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエル議会、ヨルダン川西岸併合に向けた法案を承

ワールド

米航空管制官約6万人の無給勤務続く、長引く政府閉鎖

ワールド

米中会談の余地あり、USTR代表 レアアース規制巡

ワールド

ICJ、イスラエルにガザ人道義務順守を勧告 イスラ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 6
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 9
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 10
    やっぱり王様になりたい!ホワイトハウスの一部を破…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 6
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中