最新記事

総選挙

【台湾現地レポート】ミュージシャン出身委員も誕生させた民主主義の「成熟」

史上最低の投票率にもかかわらず、蔡英文を初の女性総統に当選させ、野党圧勝を実現させたものは何だったのか

2016年1月18日(月)15時12分
高口康太(ジャーナリスト、翻訳家)

台湾は燃えていたか 野党圧勝の裏には、ワンイシューの熱狂ではなく、個別の争点を論じる成熟があった(15日の民進党集会での支持者、高口健也撮影)

「チャンズオ(昶佐)、チャンズオ、チャンズオ!」「ドンスワン(当選)、ドンスワン、ドンスワン!」

 台湾・台北市の一角でコール&レスポンスの声が響きわたった。2016年1月16日午後7時、私はフレディ・リム(林昶佐、リー・チャンズオ)の選挙事務所を訪れていた。台湾のメタルバンド「ソニック」のボーカリストから政治家へと転身した「素人政治家」の選挙事務所は「台湾で一番ボロい」(本人談)。小さなコンビニ程度の広さしかないが、その前に数百人もの人々がつめかけていた。

 この日は総統選、立法委員選の投票日だ。午後4時に投票が締め切られた後、ただちに開票が始まった。開票から3時間、すでに野党・民進党の圧勝が決まり、台湾初の女性総統誕生が報じられていた。

 だがフレディの選挙区・台北第6区ではなお激戦が続いていた。彼が所属する、結党1年の新興政党「時代力量」は民進党と選挙協力を組んでおり、追い風を受ける立場にある。ただし相手は連続4回当選のベテラン、与党・国民党の林郁方委員。資金力と組織力では負けている。開票から3時間、フレディは優勢だったが、その差は数百票という僅差だ。

 固唾を飲んで選挙速報を見つめる人々に話を聞いた。

「フレディはひまわり学生運動にかかわっていたんですが、私の職場はちょうど立法院の側だったんです。運動の熱気に感じるところがあって支持することを決めました」
「既存の政治家は腐っています。既得権益ばっかり。なにかを変えなければならない。そんな時、フレディの歌を聴いて彼なら信用できると思いました」
「林郁方が何も仕事しなかったからね。別の人間を当選させなければならなかった」
「フレディはアムネスティ台湾の事務局長も務めていて、人権問題に関心を持っています。今回の公約でも死刑廃止を掲げていますが、そこに共感しました」

 集まっているのは20代から30代前半の若者が中心だが、高齢の支持者もちらほら見える。話を聞くと、前回選挙では民進党候補を支持していたが勝負にならずに完敗。だが今回は勝てるかもしれないと笑顔を見せた。

takaguchi160118-b.jpg

計画開始から13年で進捗度はわずか4%と、現立法委員の林郁方が一向に進めなかった地下鉄建設の加速を訴えるフレディ・リムの選挙ポスター(筆者撮影)

 時がたつにつれ、フレディと林郁方の票差はじりじりと開いていく。1000票、1500票、2000票......。日本と違うのは台湾のメディアは「当選確実」を報じないという点だ。候補者自らが開票状況を見て判断し、勝利を宣言する。慎重な性格なのか、なかなかその時は訪れない。

 午後9時すぎ、ついに選挙事務所前は歓声に包まれた。勝利宣言だ。支持者の前に姿を現したフレディは、「アジア初のロックミュージシャン出身の政治家が誕生しました」と宣言し、選挙区である中正区・萬華区の発展に尽力すると語っていた。

今、あなたにオススメ

ニュース速報

ビジネス

米CB消費者信頼感、3月は予想外に上昇 雇用巡る楽

ビジネス

FRB副議長、SVBリスク管理体制「ひどい」 2月

ワールド

米、ロシアの新START履行停止受け核戦力データ交

ワールド

WHO、コロナワクチン接種勧告を修正 健康な子ども

今、あなたにオススメ

MAGAZINE

特集:小泉悠×河東哲夫 ウクライナ戦争 超分析

2023年4月 4日号(3/28発売)

戦争の「天王山」/ウクライナ戦車旅団/プーチンの正体......。日本有数のロシア通である2人の特別対談・前編

メールマガジンのご登録はこちらから。

人気ランキング

  • 1

    「見られる価値のない体なんてない」 車椅子に乗った障がい者女性が下着モデルに...批判にも大反論

  • 2

    金融のドミノ倒し、次はドイツ銀行か

  • 3

    大丈夫? 見えてない? テイラー・スウィフトのライブ衣装、きわどすぎて観客を心配させる

  • 4

    重戦車が不足するロシア、ウクライナ東部バフムトへ…

  • 5

    遅ればせながら岸田首相がウクライナ訪問、実は絶妙…

  • 6

    大事な部分を「羽根」で隠しただけ...米若手女優、ほ…

  • 7

    ChatGPTは大学教育のレベルを間違いなく高める――「米…

  • 8

    日本よ、留学生を「優遇」する国であり続けて

  • 9

    真剣な顔でプーチンの演説を聞くロシア議員、その耳…

  • 10

    「人生観が変わった」太宰治がアメリカで人気...TikT…

  • 1

    大事な部分を「羽根」で隠しただけ...米若手女優、ほぼ丸見えドレスに「悪趣味」の声

  • 2

    女性支援団体Colaboの会計に不正はなし

  • 3

    「見られる価値のない体なんてない」 車椅子に乗った障がい者女性が下着モデルに...批判にも大反論

  • 4

    大丈夫? 見えてない? テイラー・スウィフトのライ…

  • 5

    「この世のものとは...」 シースルードレスだらけの…

  • 6

    インバウンド再開で日本経済に期待大。だが訪日中国…

  • 7

    「次は馬で出撃か?」 戦車不足のロシア、1940年代の…

  • 8

    「ベッドでやれ!」 賑わうビーチで我慢できなくなっ…

  • 9

    老人自ら死を選択する映画『PLAN 75』で考えたこと

  • 10

    復帰した「世界一のモデル」 ノーブラ、Tバック、シ…

  • 1

    大事な部分を「羽根」で隠しただけ...米若手女優、ほぼ丸見えドレスに「悪趣味」の声

  • 2

    推定「Zカップ」の人工乳房を着けて授業をした高校教師、大揉めの末に休職

  • 3

    訪日韓国人急増、「いくら安くても日本に行かない」との回答も一変......その理由は?

  • 4

    「ベッドでやれ!」 賑わうビーチで我慢できなくなっ…

  • 5

    【写真6枚】屋根裏に「謎の住居」を発見...その中に…

  • 6

    1247万回再生でも利益はたった328円 YouTuberが稼げ…

  • 7

    ざわつくスタバの駐車場、車の周りに人だかり 出て…

  • 8

    年金は何歳から受給するのが正解? 早死にしたら損だ…

  • 9

    プーチンの居場所は、愛人と暮らす森の中の「金ピカ…

  • 10

    【悲惨動画3選】素人ロシア兵の死にざま──とうとう…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story