最新記事

ブラジル

新大統領が背負うルラ後継者の十字架

2010年11月5日(金)15時27分
マック・マーゴリス(リオデジャネイロ支局)

 ルセフが目指す「第2のルラ」への道は険しい。軍事政権時代に労働組合の指導者として政界に入ったルラは、群衆に囲まれても絵になり、根回しが得意だ。

 対照的に、ルセフは有能で厳格な監督タイプで、部下を叱り飛ばす短気な性格でも知られている。労働党では新参者で、公職に選出されるどころか立候補した経験さえなかった。時々覇気のない表情を見せ、遊説中は無防備な感じさえするときがあった。

 大統領選では当初ルセフの苦戦が予想されたが、ルラは公示前から全国各地へ彼女を連れ歩き、公共事業の起工式にも出席した。ルセフの遊説にも同行し、彼女を自分の「後継者」として有権者に紹介した。
最大の対立候補である野党・ブラジル社会民主党のジョゼ・セラ前サンパウロ州知事は、ルセフに投票するのは「未開封の封筒」を選ぶようなものだと言った。当選して封を開けるまで、どんな人物か誰も知らないというわけだ。

カギは連立政権の操縦

 実際、ルセフの政権運営の方向性は揺れている。大統領選の終盤で、ルラは人気取りのためバラマキ政策に転じ、公共支出は今後も大幅に増える。既に肥大化した政府をルセフがさらに大きくして、経済界の一部を優遇するかもしれないと危惧する見方もある。

 9月に政府はルセフの肝煎りで、ペトロブラスの持ち株比率を39%から48%に増やした。ひと握りの企業と公共事業プロジェクトに、国立経済社会開発銀行(BNDES)を通して多額の補助金がつぎ込まれている。

 ルセフは選挙戦中に、低インフレを維持して黒字財政を継続し、政府の自由裁量による支出を抑制すると主張。慎重な側面も印象付けようとした。

 とはいえ、ブラジル大統領として成功するカギは、具体的な公約より厄介な連立政権を掌握できるかどうかだ。ルラは連立政権内の対立を巧みに操った。保守派を議会の主要ポストに就け、財政強硬派を中央銀行に置きながら、有力閣僚には左派の盟友を指名した。

 ルセフはルラを見習えるだろうか。予兆と言えそうなのは彼女の側近に、市場経済派のアントニオ・パロシ前財務相と大きな政府を提唱するルシアノ・コウチーニョBNDES総裁がいることだ。

「ルセフ政権は、対野党ではなく連立与党内で深刻な衝突が起こるだろう」と、政治学者のアルベルト・カルロス・アルメイダは予想する。既にルセフ政権の誕生を前提に、主導権争いが始まっている。

 野心あふれるブラジルには統率力のある指導者が必要だ。やりかけの改革は山積みで、年金制度は毎年240億㌦の赤字を垂れ流し、企業も国民も新興諸国の中でとりわけ高い税金を払っている。

 これらの難題も、退陣を前に自分の後継者を当選させることに心血を注いできたルラにとっては、些細なことにすぎなかったかもしれない。しかし前途を見詰めるルセフにしてみれば、当選までの苦労はまるで遊びみたいなものに思えるだろう。

[2010年10月13日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=ナスダック連日最高値、アルファベット

ビジネス

NY外為市場=ドル全面安、FOMC控え

ワールド

米軍、ベネズエラからの麻薬密売船攻撃 3人殺害=ト

ワールド

米、ロ産石油輸入巡り対中関税課さず 欧州の行動なけ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中