最新記事

テロ

アルカイダの新たな標的は欧州じゃない

国際テロの主戦場はヨーロッパに移った……というのはとんだ誤解。テロリスト集団がアメリカ本土再攻撃を企てている証拠は至る所にある

2010年10月18日(月)18時19分
クリストファー・ディッキー(中東総局長)

明白な脅威 5月にニューヨークで自動車爆弾テロ未遂事件を起こして有罪判決を受けたシャザド Courtesy of Orkut.com-Reuters

 どうしてヨーロッパなのか。最近、アメリカ政府が発表するテロ警報や注意喚起は、ことごとくヨーロッパを舞台にしたテロを想定している。10月に入ってからも、国務省がヨーロッパへの渡航者に注意を呼び掛けたばかりだ。

 なぜ、アメリカではないのだろう? 先日、アメリカのテロ対策のベテランである古い友人と食事をした際に、疑問をぶつけてみた。

「政府が何かを見落としているんだ」と、友人はコーヒーを待つ間に言った。「政府には見えていないことがある」。名前や肩書き、地名を記事に記すことはいつものように拒まれたが、この友人は90年代前半から国際テロ組織アルカイダの動向に目を光らせてきた人物だ。その経験上、目下の危険は見過ごせないと言う。

「9・11直前に----」と言ってから、友人は声を落とした。「『連中の動きが活発になっている』とか『何かが起きそうだ』という指摘はあったが、事件が起きる場所は向こう(ヨーロッパ)だと考えられていた。しかしその後......」。続きは言葉にするまでもなかった。

「今度はヨーロッパが狙われる可能性もあるが、ウサマ・ビンラディンはヨーロッパに対してはアメリカほど関心がないかもしれない」と、友人は言った。「ビンラディンの究極の目標は、ここ(アメリカ)でまたテロを行うことだ」

「対イスラム戦争」への反発

 アメリカ本土で新たなテロが起きる可能性を示唆する材料は、至る所にある。ニュースや裁判資料、イスラム過激派グループのウェブサイトを見れば、見落としようがない。

 オバマ政権が国内テロに注意を呼び掛けないのは、国民の不安をかき立てたくないからなのかもしれない。あるいは、中間選挙前に安全保障上の脅威を強調することで、選挙戦を有利に運ぼうとしていると批判されたくないからなのかもしれない。

 それならまだいい。オバマ政権が9・11以前の歴代政権と同様の「近視眼」に陥っているとすれば、状況はもっと深刻だ。巨額の予算をつぎ込んで情報機関に集めさせた情報にしか目を向けないようでは、物事を見誤る。そうした情報からは見えてこない事実があるのだ。

 実は、アメリカなどによる「対イスラム戦争」に対抗するという考え方のもと、アルカイダと緩やかに結びついている世界のイスラム過激派勢力が1つに結集し始めている。具体的な活動目標は地域ごとに異なっても、アメリカと戦わなければその戦いに勝てないという認識は共有されている。

 アルカイダはかねてより、キリスト教徒による反イスラムの「十字軍」に抵抗すべしという主張を勢力拡大に利用してきた。アフガニスタンとイラクの戦争、さらにはニューヨークの9・11テロ跡地近くのモスク(イスラム礼拝堂)建設計画をめぐる論争などをきっかけに、世界の多くのイスラム教徒は「対イスラム戦争」うんぬんという主張にますます説得力を感じるようになった。

 欧米のメディアは大きく取り上げていないが、最近アルカイダ支持層の間で注目されているのは、アーフィア・シディキというパキスタン女性のケースだ。アメリカで神経科学を学んだ研究者であるシディキは、9・11テロの首謀者ハリド・シェイク・モハメドと親しい関係にあったとされており、モハメドの甥と結婚している。

 9・11テロ後、シディキはテロ容疑者として追われ、08年にアフガニスタンで逮捕された。そしてこの9月、尋問官を殺害しようとしたとしてアメリカの裁判所で86年の刑を言い渡された。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

インドとパキスタン、即時の完全停戦で合意 米などが

ワールド

ウクライナと欧州、12日から30日の対ロ停戦で合意

ワールド

グリーンランドと自由連合協定、米政権が検討

ワールド

パキスタン、国防相が核管理会議の招集否定 インドに
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノーパンツルックで美脚解放も「普段着」「手抜き」と酷評
  • 3
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦闘機を撃墜する「世界初」の映像をウクライナが公開
  • 4
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 5
    指に痛みが...皮膚を破って「異物」が出てきた様子を…
  • 6
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 7
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 8
    「股間に顔」BLACKPINKリサ、ノーパンツルックで妖艶…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 5
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 6
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 9
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 10
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中