最新記事

米事件・犯罪

LAギャングの消えないタトゥー

 「死の街」ロサンゼルスに生きる2人の元ギャング。銃と麻薬と抗争の日々から足を洗うと誓った彼らは、裏社会に引き戻そうとする「引力」と必死に闘っていた

2009年4月7日(火)11時54分
スザンヌ・スモーリー、エバン・トーマス

 その施設は「ヤスチューボ」と呼ばれている。スペイン語の俗語で「もうこりごりだ」という意味だ。週に数回、医師がやって来てレーザーでタトゥー(入れ墨)を消す処置を行っている。ギャングのメンバーのなかには、目のすぐ下に黒い涙の形をしたタトゥーを入れている者もいる。涙1個につき、刑務所暮らし1回もしくは殺人1人という意味だ。

 ガブリエル・イノホスは、カリフォルニア州立フォルサム刑務所への入所で涙のタトゥーを一つ入れた。目の下の皮膚からインクを抜くとき、苦痛に顔がゆがむ。「料理の最中に油がはねる。ああいう痛みが何度も繰り返される」

 ヤスチューボに通うのはこれで40〜50回目だが、目立つ場所にまだタトゥーが残っている。首には、所属していたヒスパニック系ギャング「フロレンシア 13」の名前が大きく刻まれている。側頭部には巨大な黒いクモ。「スパイダー(クモ)」は昔のギャング名だ。だいぶ薄くなったタトゥーもあるが、完全に消えたものはない。

 ロサンゼルスや近郊のストリートギャングを抜けるのは、タトゥーを消すのと似ている。長い時間がかかり、激しい痛みを伴い、あとに深い傷が残る。ギャング生活の誘惑を振り切ることのむずかしさをイノホスはよく知っている。

 以前イノホスはギャングから足を洗い、ハンサムな顔立ちとカリスマ性も手伝って「更生した元ギャング」のシンボルになっていた。ホワイトハウスに招かれて当時の大統領夫人ローラ・ブッシュとも面会した。しかしその数カ月後、イノホスは刑務所にいた。

 ギャングの一員になったのは14歳のとき。家庭環境が苦しくてギャングとつるむようになったと、イノホスは本誌に語る。16歳のときには敵対するギャングに銃撃され、オートバイに2人乗りしていたガールフレンドが命を落とした。麻薬を売り、車を盗み、銃を使うようになった。「銃を手に持つのが好きだった」と振り返る。

 21歳のとき、別のギャングの家に銃弾の雨を降らせて刑務所に送り込まれた。2年で仮釈放になったが、これで重罪の前科が二つ。重罪であと1回有罪判決を受ければ、3度目の重罪で自動的に終身刑になるという「スリーストライク(三振)法」が適用される。

「悪魔」の誘惑に負けて

 全身タトゥーだらけの男を雇おうとする会社はなかったが、ギャングに戻れば一生を刑務所で暮らす運命を招きかねない。そんなときロサンゼルスのホームボーイ・インダストリーズという団体を知った。この団体では、高卒資格試験対策の講座、心理セラピー、薬物・アルコール依存脱却のカウンセリング、職業訓練、タトゥーの消去などの支援活動を行っている。

 天性のリーダーシップの持ち主であるイノホスは、ホームボーイのスタッフとして働くようになった。家庭を大切にし(すでに結婚して子供もいた)、ギャング生活を送っていたロサンゼルス南部のフローレンス地区界隈から引っ越した。ファーストレディーと記念撮影したのは、この時期のことだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 3
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...その正体は身近な「あの生き物」
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 8
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 9
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 10
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中