最新記事

BOOKS

「意識高い系」スタートアップの幼稚で気持ち悪い実態

2017年8月14日(月)19時19分
印南敦史(作家、書評家)


 ハブスポッターの鑑とされるのは、GSDという資質を示せる人。「get shit done(仕事を完璧にやる)」の頭文字だ。これは形容詞として使われている。「コートニーって常に、スーパーGSDモードだよね」のように。そして、顧客の研修セミナーを指導する人たちは、インバウンド・マーケティング・プロフェッサー(教授)と呼ばれ、ハブスポット・アカデミーの教授団の一員だ。おまけに、私たちのソフトウェアは魔法のようだから、それを使えば――聞いて驚くな――1足す1が3になる。(92ページより)


 こうしたおバカなエピソードの数々は、何を意味しているのだろう? 私にはわからない。ただあっけにとられるのみだ。同時に、ハブスポットの人たちの自己評価の高さにも、驚嘆するほかない。彼らは「最高!(オーサム)」という言葉をひっきりなしに使っているが、たいていは自分自身やお互いを表現するためだ。「あれはオーサムだね!」「君はオーサムだよ!」「いやいや、ぼくをオーサムと言うなんて、君こそオーサムさ!」(93ページより)


 コミュニケーションには、びっくりマークを織り交ぜる。たいていこんなふうにまとめて!!!。ホームランを打った誰か、オーサムなことをした人、完璧なチームプレイヤー!!! を褒めちぎるメールを、しょっちゅう送り合う。こうしたメールはCCで部の全員に送られる。しきたりとしては、受け取った全員がまた「全員に返信」をクリックし、声援に参加する。「やったね!!!」「行け、ハブスポット、行け!!!」「アシュリーを社長に!!!」なんてメッセージを添えて。(93ページより)


 ハロウィンパーティはめちゃくちゃだ、と聞いてはいたけれど、入社して半年たっても、こんなものに遭遇する心の準備はできていなかった。私以外の誰もが、仮装して出勤している。至るところで、大の大人たちが駆け回り、大はしゃぎで叫び、金切り声を上げ、自撮りしようとポーズを取っている。スマーフ、魔女、セクシーな女海賊、セクシーな白雪姫、いたずらな小悪魔、ハリー・ポッターのキャラクターたち......。誰もが必死でみんなに伝えようとしている。底抜けにステキなこの会社で、底抜けにイケてるこの人たちと、最高に楽しい時を過ごしてる! と。
 でも、イケてなんかいない。悲しい。そして異様だ。(168ページより)

引用が多くなってしまったが、これらはハブスポットの、ひいては "よくないスタートアップ"にありがちな非常に興味深いエピソードだと感じるので紹介せざるを得ない。

彼らにとっては、自社をいかにアグレッシブに成長させていくかなどはどうでもいいこと。自分たちがいかに"意識の高い"ライフスタイルを維持しているかのほうが重要なのだ。その感覚は、インスタグラムに「自分はイケてる」系の自撮り写真をアップする若者のスタンスと酷似している。

【参考記事】ウーバーはなぜシリコンバレー最悪の倒産になりかねないか

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ブラジル、仮想通貨の国際決済に課税検討=関係筋

ビジネス

投資家がリスク選好強める、現金は「売りシグナル」点

ビジネス

AIブーム、崩壊ならどの企業にも影響=米アルファベ

ワールド

ゼレンスキー氏、19日にトルコ訪問 和平交渉復活を
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 3
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 10
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中