最新記事
脱炭素

カリフォルニアの「2045年ゼロカーボン電力」を阻む「これだけの課題」

California’s Green Dream

2025年1月23日(木)18時00分
ジェームズ・ビッカートン(本誌記者)
カリフォルニア州では太陽光発電の「余剰電力」の蓄電技術や買い取りシステムが新たな課題になっている GIPHOTOSTOCK/GETTY IMAGES

カリフォルニア州では太陽光発電の「余剰電力」の蓄電技術や買い取りシステムが新たな課題になっている GIPHOTOSTOCK/GETTY IMAGES

<発電容量や貯蔵容量の拡充を図って、20年間で100%クリーンエネルギーに? 「グリーンエネルギー革命」をめぐる理想と現実>

カリフォルニア州は2045年までに州の電力を100%ゼロカーボンにすることを目指している。しかし、同州では屋上太陽光発電パネルを設置するための行政手続きや工事に膨大な時間がかかるため、今年注文したパネルがその頃までに設置されればいいが......なんて皮肉も聞こえてきそうだ。

煩雑な手続きと高コスト、電力網の老朽化などに阻まれ、州の「グリーンドリーム」は悪夢に変わるのだろうか。


22年9月、同州のギャビン・ニューサム知事は「クリーンエネルギー・雇用・負担軽減法」に署名。35年までに州の電力の90%、45年までに100%のゼロカーボン化を義務付ける大胆なプログラムが法制化された。

目標達成のためにはクリーンエネルギーの大幅な増産が必要だ。米エネルギー情報協会によれば、23年の同州の発電量の内訳は39%が天然ガス、54%が再生可能エネルギー、残りはほぼ原子力による発電だったという。

法制化から2年、取り組みの成果はまちまちだが、太陽光・風力発電で州内のモハベ砂漠を世界最大の再生エネルギーハブに変える計画をはじめ、グリーンエネルギー革命は間違いなく進んでいる。

昨年3〜4月には、州内の電力を38日間のうち30日、15分~6時間、全て再生可能エネルギーで賄うことに初めて成功した。その一方で、同州は規制の厳格さで知られ、目標達成のためには手続きを簡素化するべきだと多くの専門家が訴えている。

編集部よりお知らせ
ニュースの「その先」を、あなたに...ニューズウィーク日本版、noteで定期購読を開始
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

パキスタンとアフガン、即時停戦に合意

ワールド

台湾国民党、新主席に鄭麗文氏 防衛費増額に反対

ビジネス

テスラ・ネットフリックス決算やCPIに注目=今週の

ワールド

米財務長官、中国副首相とマレーシアで会談へ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「実は避けるべき」一品とは?
  • 4
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 5
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 6
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 7
    自重筋トレの王者「マッスルアップ」とは?...瞬発力…
  • 8
    「中国は危険」から「中国かっこいい」へ──ベトナム…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 9
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 10
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中