最新記事

教育

偏差値が測定できない「ボーダーフリー大学」が象徴する教育困難校の実態

2022年12月3日(土)12時07分
朝比奈 なを(教育ジャーナリスト) *PRESIDENT Onlineからの転載

大学受験の関係者たちはこのような大学を「Fランク大学」や「名ばかり大学」等様々な名称で表しているが、最も知られているのは「BF大学」の呼称だろう。名付親である大手予備校のインターネットサイトでは、前年度の入試において不合格者が少なかったため、入試の際の合否可能性が50%に分かれるボーダーラインが引けなかった大学と説明している。

確かに、近年は、定員を充足していない大学が全大学数の半数近くに上っている。だが、これらの大学の中には、経営状況が厳しくとも、教育の質を保つために入試の選抜機能を手放さない学校も存在する。その一方、そうでない大学は、高等教育の学修が可能になるだけの基礎学力や能力、さらには学習意欲を持っていない学生が多数入学し、教職員がどれだけ努力をしても教育活動が功を奏さない状況になる。

筆者は、このような大学を、高校と同様に「教育困難大学」と呼びたい。

「教育困難大学」に勤務する教員の苦労

「教育困難大学」の実態を知る手がかりとして、このような大学に勤務している大学教員を取材した。

取材に応じてくれたのは60代男性、古川さん(仮名)である。彼は、大学院卒業後、数校の大学で非常勤講師として働いた後、1990年代初めから現勤務校であるB大学に常勤教員として採用された。B大学は幼稚園、高校他を展開していた関東地方の私立学校法人が母体で、1960年代後半に社会科学系の単科大学として発足した。その後の変遷を経て、現在は2学部、在学生数約2000人の小規模大学である。

キャンパスは主要鉄道の駅から約2キロメートル離れた住宅街にある。母体となった学校法人の活動も周辺地域に限定していたので全国的な知名度が低いため、学生募集に苦しむ年が多かった。90年代以降は、AO入試など多様な入試方法を取り入れ、また、学費の軽減措置を手厚く行って多数の留学生を受け入れる等の努力で大学の存続を図ってきた。

一方、学生や教職員の不祥事が少ないこと、慎重な経営方針を取って来たこと、時々の大学改革の方向性を忠実に実現してきたこと等もあり、高等教育の質を評価する大学評議委員会の認証評価に合格して正会員になっている。

1990年代にB大学で専任教員となった古川さんは、このような大学の変遷を渦中で体験してきた方だ。専門分野の授業の他に、新入生対象の、いわゆる「初年次教育」やゼミも30年近く担当してきた。大学教員には学生の教育面にあまり関わりたがらない人も多いが、古川さんは真面目で誠実な人柄から、学生指導にも熱心である。

また、B大学での勤務の他に、複数の国立大学の非常勤講師も長く兼務しており、大学間の学生の学力差についても熟知している。

「先生、おれら勉強、できないからさ」

取材の最初に、長い勤務期間中の学生の変質に関して聞いた。彼は過去を振り返るかのように少し時間を置いてから、「そうですねえ。ここで働き始めた90年代前半から半ばの頃の学生が最も活気があったような気がします。こちらが若かったせいもあるのでしょうが、良きにつけ悪しきにつけ意欲がありましたね」と応えてくれた。

「今の学生は、大人しいのですが、だからって真面目なわけではない。何事にも興味を失っているのか、縮こまっている気がします」と学生の気質についての感想を語った。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

世界EV販売は年内1700万台に、石油需要はさらに

ビジネス

米3月新築住宅販売、8.8%増の69万3000戸 

ビジネス

円が対ユーロで16年ぶり安値、対ドルでも介入ライン

ワールド

米国は強力な加盟国、大統領選の結果問わず=NATO
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 2

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の「爆弾発言」が怖すぎる

  • 3

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親会社HYBEが監査、ミン・ヒジン代表の辞任を要求

  • 4

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 5

    「なんという爆発...」ウクライナの大規模ドローン攻…

  • 6

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴…

  • 7

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 8

    ロシア、NATOとの大規模紛争に備えてフィンランド国…

  • 9

    イランのイスラエル攻撃でアラブ諸国がまさかのイス…

  • 10

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 1

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 2

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 3

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた「身体改造」の実態...出土した「遺骨」で初の発見

  • 4

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

  • 5

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 6

    「毛むくじゃら乳首ブラ」「縫った女性器パンツ」の…

  • 7

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 8

    ダイヤモンドバックスの試合中、自席の前を横切る子…

  • 9

    価値は疑わしくコストは膨大...偉大なるリニア計画っ…

  • 10

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこと」目からうろこの健康法

  • 4

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の…

  • 5

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 6

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 7

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 8

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 9

    1500年前の中国の皇帝・武帝の「顔」、DNAから復元に…

  • 10

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中