最新記事
映画

麻薬カルテルのボスが性転換で「アンチヒロイン」に...映画『エミリア・ペレス』は犯罪サスペンスで異色のオペラ

A Wild Ride of a Movie

2025年3月21日(金)15時13分
デーナ・スティーブンズ(映画評論家)
映画『エミリア・ぺレス(Emilia Pérez)』でリタを演じるゾーイ・サルダナとエミリアを演じるカルラ・ソフィア・ガスコン

リタ(左)は女として生まれ変わったエミリアに再会 NETFLIXーSLATE

<カンヌ国際映画祭では賛否両論。主演にトランスジェンダー俳優を迎えた異色のミュージカル映画は「女として生きること」を型破りに描き出す──(ネタバレなしあらすじ&レビュー)>

フランスの巨匠ジャック・オディアール(Jacques Audiard)が監督・脚本を手がける映画『エミリア・ぺレス(Emilia Pérez)』は、冒頭から明らかにミュージカルだ。

映画『エミリア・ペレス』予告編


典型的なブロードウェイ・ミュージカルの映画化では登場人物が感極まったときだけ歌い出すが、本作では登場人物より先に音楽が湧き上がってくるかのようだ。


フランスの作家ボリス・ラゾン(Boris Razon)の小説『エクート(Écoute)』(2018年)を原案にしたオペラをという当初の想定どおり、派手で仰々しい作品に仕上がっている。

本作の歌姫は1人ではなく3人。それぞれが激しい怒りや憧れ、充足感や葛藤に欲望を込めた長いアリアを最低1曲は歌い上げる。2時間ちょっとの上映時間で、メキシコやイギリスでの約5年間の出来事を網羅。

ストーリーもクライム、メロドラマ、自我の不可解さをめぐる省察など多岐にわたり、さらにはサスペンス、偽りのアイデンティティー、贖罪、傲慢など、フィルムノワールとかつてのお涙頂戴の「女性映画」ほどジャンルの異なるテーマを扱っている。

女性のみに向けた作品ではないが、女として生きる体験を深く掘り下げる。それを一種の監獄の中のように感じる者もいれば、女性であることを個人的・社会的な再生の可能性の場とみる者もいる。

トランスジェンダーの(アンチ?)ヒロインであるエミリア・ペレスを演じるのは、スペイン出身で自身もトランスジェンダーの俳優カルラ・ソフィア・ガスコン(Karla Sofía Gascón)。度量は大きいが矛盾だらけで、立派だが救い難い人物を斬新かつ感動的に演じている。

SDGs
2100年には「寿司」がなくなる?...斎藤佑樹×佐座槙苗と学ぶ「サステナビリティ」 スポーツ界にも危機が迫る!?
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

世界の石油市場、26年は大幅な供給過剰に IEA予

ワールド

米中間選挙、民主党員の方が投票に意欲的=ロイター/

ビジネス

ユーロ圏9月の鉱工業生産、予想下回る伸び 独伊は堅

ビジネス

ECB、地政学リスク過小評価に警鐘 銀行規制緩和に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 5
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 6
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 7
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 8
    「ゴミみたいな感触...」タイタニック博物館で「ある…
  • 9
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 10
    【クイズ】韓国でGoogleマップが機能しない「意外な…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中