最新記事
アメリカ

「すぐ消える」という説明を信じて女性が入れた「最高にバカな絵柄」のタトゥー、2年後の今もくっきり

Woman gets "dumbest" tattoo with ink she was told disappears—It hasn't

2024年11月29日(金)19時44分
ジャック・ベレスフォード
最高にばかばかしい絵柄のタトゥーが消えない

@raimeetravel/TikTok

<自然に消えると言われたタトゥーが消えないまま「2年経過」の記念に、女性が動画を投稿。完全に予想外だったが「後悔というほどではない」という>

「時間が経つと消えるインクを使っている」という説明を信じて「最高にくだらない」絵柄のタトゥーを入れたというアメリカの女性。しかし2年が経過した今も、インクが消えずにタトゥーが残っているという悲しい事実をSNSで明かして、話題になっている。

■【動画】「1年で消える」タトゥーが、ぜんぜん消えない...「最高にバカな絵柄」を入れてしまった米女性の告白

大多数の人は体に入れたタトゥーに誇りを持っているが、中にはタトゥーを入れたことを後悔している人もいる。世論調査機関ピュー・リサーチセンターが2023年に実施した調査では、回答者の24%が1つ以上のタトゥーを後悔していると答えた。

ロサンゼルス在住のライミー・アイアコファノは2年と少し前に入れたタトゥーについて、後悔しているとまでは思っていないという。「自分を笑顔にさせてくれるし、会話のいいきっかけにもなるから後悔とまではいかないかも」と彼女は本誌に語った。

それでも彼女のタトゥーが思っていたものと違ったのは確かだ。アイアコファノは「時間が経てば完全に消えるインク」を使っているという説明を信じてタトゥーを入れることにしたのだから。

「エフェメラル・タトゥーという会社の施術を受けた。体内で自然に分解される新しい『生分解性の』インクを使っているというのがここの売りだった」と彼女は語った。

日本企業
タイミーが仕掛ける「一次産業革命」とは? 農家の「攻めの経営」を後押しするスキマバイトの可能性
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ECBの金融政策修正に慎重姿勢、スロバキア中銀総裁

ビジネス

キンバリークラーク、「タイレノール」メーカーを40

ビジネス

米テスラの欧州販売台数、10月に急減 北欧・スペイ

ビジネス

米国のインフレ高止まり、追加利下げ急がず=シカゴ連
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中