最新記事
MLB

常勝軍団の家族秘話...大谷翔平のチームメイトたちが明かした、ドジャース流「家族ぐるみ」のお付き合い

2024年10月4日(金)14時40分
青池奈津子(MLBライター)
大谷翔平

8月28日の始球式に登場したデコピンは大役を果たして大谷とハイタッチ HARRY HOW/GETTY IMAGES

<大谷の愛犬デコピンが始球式に登場したのはなぜ? ドジャースの強さの背景には、球団あげての家族サービスがあった>

8月下旬、大谷翔平選手の愛犬デコピンの完璧な始球式が話題になったことは記憶に新しい。一方で、「なぜ愛犬が始球式に......?」と不思議に思った人もいるかもしれない。

実はあれは、ドジャース流の家族サービスの1つ。勝つためにチーム一丸となって貪欲に努力し続けるこの球団には、裏で支える選手らへの家族にも手厚いケアをすることで知られている。


「ドジャースは、僕がこれまでいた球団の中でも特に家族に対する意識が高い」と話したのは、7球団に所属経験があるドジャースのベテラン投手、ダニエル・ハドソンだ。子供たちを球場に連れて行きやすくしてくれたり、家族行事を作ってくれたり、忙しい選手が野球に少しでも集中できるよう家族サービスを手助けしてくれることがとても有難いと言う。

ドジャースの公式SNSを見ると、ファミリーデイ、始球式、チャリティーイベント、ベビーシャワーなど、選手の活躍だけでなく、パートナーや子供たちも頻繁に登場する。大リーグのシーズンは長く、どの球団も選手が家族と過ごせる時間を少しでも作れるようとさまざまな企画を考えるが、特にドジャースは家族やコミュニティー向けの活動がとても盛んなのだ。

そのうちの1つが、来場者限定で選手のボブルヘッド人形が配られる日。ドジャースは、ボブルヘッドとなった選手のパートナーや子供たちに始球式で投手役を務めてもらうことで家族にも光を当てる。ドジャースほど年間でボブルヘッドが配られる球団もないが(今季は19体)、日ごろからそんな風に家族が始球式に出てくるのを見ていた大谷にとって、デコピンに始球式をやらせようと思ったのは実に自然な流れだったようだ。

ドジャースタジアムの造りが古いこともあり、選手も選手の家族も報道陣も一般と同じエレベーターを使うので、日頃から家族の姿をよく目にする。夏休みになれば、選手の子供たちが何人もクラブハウスを我が物顔で歩いている。

「僕らの生活は家族と離れている時間が本当に長い。だからつい、野球にフォーカスし過ぎてしまう時がある。でも子供たちが近くにいると、野球漬けの生活が少しノーマルに感じる。だから、ドジャースがいつも家族が来やすい環境を作ってくれていることはすごくありがたい」

ハドソンはそう語る。彼には3人の幼い娘がいるが、ドジャースは男の子だけでなく女の子も球場に入りやすい雰囲気を作ってくれると言う。

「7月にドジャースが試合後に『Daddy Daughter Night(パパと娘の夜)』を企画してくれて、娘たちと初めてクラブハウスで楽しい時間を過ごした。男の子たちはよくここに来ているけど、僕に男の子はいないからね。うちの子たちが、ロッカールームの雰囲気やパパが毎日どんなことをしているかを理解するきっかけになってくれて嬉しかった」と笑顔を見せた。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

9月の米雇用、民間データで停滞示唆 FRBは利下げ

ビジネス

NY外為市場=ドルが対ユーロ・円で上昇、政府閉鎖の

ワールド

ハマスに米ガザ和平案の受け入れ促す、カタール・トル

ワールド

米のウクライナへのトマホーク供与の公算小=関係筋
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 5
    イスラエルのおぞましい野望「ガザ再編」は「1本の論…
  • 6
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」…
  • 7
    1日1000人が「ミリオネア」に...でも豪邸もヨットも…
  • 8
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 9
    AI就職氷河期が米Z世代を直撃している
  • 10
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 4
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 5
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 8
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 9
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 10
    琥珀に閉じ込められた「昆虫の化石」を大量発見...1…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中