最新記事
K-POP

NewJeansはどうなる? 所属事務所代表を親会社が告発へ、今後の予想シナリオ ベストvsワースト

2024年4月25日(木)22時12分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

ファンがミン・ヒジンを糾弾するデモ

一方、NewJeansのファンはミン・ヒジン代表に否定的だ。24日、ニュージーンズの一部のファンはソウル龍山区(ヨンサング)のハイブ社屋前でトラックデモを行い、ミン·ヒジンを糾弾した。

トラックに載せられたパネルビジョンには「バニーズ(NewJeansのファンの愛称)はハイブ所属のNewJeansを支持する」「ミン・ヒジンはこれ以上NewJeansを利用するな」「ミン・ヒジンは他のアーティストの誹謗を直ちに止めろ」等のメッセージが出され、NewJeansが盾にされる状況に対して憂慮の思いを表した。

NewJeansの日本デビュー直前になぜ?

今回の問題で一番懸念されているのがファンも心配するようにNewJeansの活動への影響だ。なぜなら彼女たちは5月24日と6月21日にそれぞれ韓国と日本でダブルシングルを発売し、6月26・27日に東京ドームでファンミーティングを開催する計画になっているからだ。

なぜこの重要なタイミングでハイブはNewJeansの所属事務所を潰すような監査を行ったのかという疑問の声もある。実際、今回の騒動が報じられるとハイブの株価が暴落した。7%以上暴落した。韓国取引所によると、22日、前取引日対比7.81%(1万8000ウォン)下落した21万2500ウォン(約23,852円)で取引を終えた。このような株価下落で、ハイブの時価総額は7,498億ウォン(約841億円)蒸発した。これはBLACKPINKの所属事務所YGエンターテインメントの時価総額(8,187億ウォン)に匹敵する金額だ。

だが仮にこの問題が長引いてNewJeansの今後の活動に支障が出てきても、ハイブにとってビジネス的には大きな障害とはならないという声がある。

NH投資証券のイ・ファジョン研究員は「2023年のハイブへのアドアの営業利益寄与はNewJeansの2つのアルバム発売にともなうアルバムおよび音源で売上高の11%。2024年の当社推定ではアドアの営業利益寄与度はNewJeansの3つのアルバムおよび日本での東京ドーム公演を勘案して14%だ」と分析した。

また「下半期NewJeansの活動が中断されるとしても実質的には1つのアルバム発売のキャンセルに止まると見られ、ハイブの今年実績に対する影響は10%未満だろう」と説明する。そしてこうした懸念点はすでに株価に反映された状態だと語った。

その理由として同研究員は、ハイブ傘下の他のレーベル所属アーティストであるBTS、SEVENTEEN、TOMORROW X TOGETHER、LE SSERAFIM、ILLET、TWSなどに言及し、「(ハイブは)効率的なコンテンツ製作力および新人開発力を備えており、一つのレーベルへの依存度が高くない」と話した。 今回の騒動に対して「早期に円満に解消されるのが一番良いが、もしそうでない状況になってもハイブの中長期成長力への影響は限定的だろう」と見通した。

NewJeansそしてミン・ヒジンを失ったとしてもハイブにとってはさほど大きな痛手にはならず、それよりもコーポレートガバナンスを重要視したということだろうか。

果たして今後の展開はどうなる?

ついに「NewJeansの母」と呼ばれてきたミン・ヒジン代表が告発されるような状況にまでいたった今回の騒動。果たして今後どういう展開になるのだろうか?

一連の問題が発生した22日時点では、ハイブとミン・ヒジン代表の和解を望む声もあったが、ここまで至ってはそれはあり得ない状況だ。

既に決まっていることとして、ハイブはアドアに理事会招集を要求している。理事会は30日に開催予定で、ハイブがオドアの持分を80%を持っているだけにミン·ヒジン代表の解任を要求するものと見られる。ただ、アドア理事陣の大半がミン·ヒジン代表の側近によって占められているだけに、彼らが欠席して理事会自体が成立しない可能性が高い。その場合、ハイブは裁判所に株主総会招集を申請し、裁判所の決定によって臨時株主総会招集が進められる可能性が高い。その場合は2カ月ほどの時間がかかると見られている。

ガジェット
仕事が捗る「充電の選び方」──Anker Primeの充電器、モバイルバッテリーがビジネスパーソンに最適な理由
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 7
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 10
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中