ニュース速報
ビジネス

カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも利下げ反対の可能性

2025年11月15日(土)01時26分

米カンザスシティー地区連銀のシュミッド総裁は14日、「過熱」したインフレに対する懸念は関税の影響だけにとどまらないと述べ、米連邦準備理事会(FRB)が12月に開催する米連邦公開市場委員会(FOMC)で再び利下げに反対意見を表明する可能性を示唆した。2013年7月撮影(2025年 ロイター/Jonathan Ernst)

[14日 ロイター] - 米カンザスシティー地区連銀のシュミッド総裁は14日、「過熱」したインフレに対する懸念は関税の影響だけにとどまらないと述べ、米連邦準備理事会(FRB)が12月に開催する米連邦公開市場委員会(FOMC)で再び利下げに反対意見を表明する可能性を示唆した。

同総裁は10月のFOMCで金利据え置きを主張。利下げに反対した参加者2人のうちの1人だった。

同総裁はこの日、ダラス連銀とカンザスシティー連銀が共催したエネルギー関連の会議に出席し、米国の雇用市場の冷え込みは低金利では支えられない構造的変化によるものだとの考えを改めて表明。利下げによってFRBの2%のインフレ目標達成が難しくなる恐れがあるとの懸念を示した。

「これが前回の会合で利下げに反対した理由であり、12月の会合に臨むにあたり、引き続き私の考え方を導いている。現在の金融政策のスタンスは控えめな引き締め方向であるとみており、それくらいが望ましいと考えている」と語った。その上で、FOMCでの決定は今後数週間で収集されるデータに基づいて下されるとした。

インフレについて同総裁は、「関税は価格上昇の一因となっている可能性はあるが、私の懸念は関税だけにとどまらない」と言及。企業がいつ、どの程度コスト上昇分を消費者に転嫁するかについては不透明だと指摘した。このため、インフレ期待に関してFRBには「油断する余地はない。歴史的に見て、持続的なインフレが価格設定を巡る心理を変化させ、インフレが根深く定着する可能性があることを示している」と警戒感を示した。

政府機関閉鎖を巡っては、閉鎖期間中にFRBが機能し続けたことは、FRBが独立性を維持する必要があるもう一つの理由だと述べた。

「中銀のような機関が資金の流れを継続的に動かすことは、独立性という問題全体にとって非常に重要な教訓となるだろう。もしその活動が停止すれば、システムに大きな衝撃を与えることになると思うからだ」とした。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米、対スイス関税15%に引き下げ 2000億ドルの

ワールド

ロシア黒海主要港にウクライナ攻撃、石油輸出停止 世

ビジネス

米ウォルマートCEOにファーナー氏、マクミロン氏は

ワールド

中国、日本への渡航自粛呼びかけ 高市首相の台湾巡る
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新作のティザー予告編に映るウッディの姿に「疑問の声」続出
  • 4
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 7
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 8
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 9
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中