最新記事
映画

権力欲が強く快楽を求める妻が鮮烈、映画『ナポレオン』迫力ある戦闘シーンと、描ききれなかったもの

A Spectacular Mess

2023年12月8日(金)11時45分
デーナ・スティーブンズ(映画評論家)
ナポレオン ホアキン・フェニックス

フェニックスが演じるナポレオンは矛盾した衝動が絡み合う魅力的な人物

<ホアキン・フェニックス主演の大作は、戦場より「寝室」が刺激的。人生のハイライト映像のようだが、欠けているものがある>

ナポレオン・ボナパルトは30代半ばで権力の座に上り詰め、1821年に51歳で死去するまで多くの歴史をつくった。映画『ナポレオン』ではその間の彼を、49歳のホアキン・フェニックスが演じ切る。

ナポレオン戦争として知られる長きにわたる国際紛争の間、彼は1805年のアウステルリッツの戦いのような歴史に残る軍事作戦を率いたが、「冬将軍」に敗北したロシア遠征のような無謀な失敗も犯した。『ナポレオン』はこれらを迫力ある戦闘シーンで描くが、いくらドラマチックでも観客には飽きがくる。

最も刺激的な戦いは軍隊の衝突ではなく、ナポレオンと最初の妻ジョゼフィーヌ(バネッサ・カービー)の関係だ。貴族出身の彼女はナポレオンの愛と嫉妬の対象となるが、結婚生活は最初からけんか腰だった。登場する時間はフェニックスよりはるかに少ないものの、権力欲が強く快楽を追い求めるジョゼフィーヌの描写は鮮烈だ。

映画の始まりは、フランス革命中の「恐怖政治」時代。ナポレオンという名の若い将校が、マリー・アントワネットがギロチンにかけられるのを群衆の中から見守る(この場に彼がいるのは創作だ)。その直後、彼は南仏のトゥーロン攻囲戦で英・スペイン艦隊を破り、名声を手にする。

エジプトでの一連の勝利によって、ナポレオンはフランスで一躍有名人になり、権力への道を駆け足で進む。だが、この国民的英雄は奇妙な存在だ。人柄は粗野で尊大。戦場で発する楽観的な言葉は、妄想に近い(「勝利は目の前だ!」と、彼はフランス兵の遺体が転がるなかで叫ぶ)。

退屈な演技は、フェニックスにはできない。彼が演じるナポレオンは、矛盾した衝動が絡み合う魅力的な人物だ。小心で利己的で衝動的なのに多くの人々を動かし、神話化した自分を信奉させる。そして、人々は命さえ差し出す。


『ナポレオン』予告編 ソニー・ピクチャーズ映画/YouTube

現代的意味があったのに

筆者としては、ナポレオンの風変わりな面を知る時間をもっと増やしてほしかったし、兵士たちが大砲でズタズタにされる時間をもう少し減らしてほしかった。

投資
「FXで長期投資」という投資の新たな選択肢 トライオートFX「世界通貨セレクト」とは?
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中