最新記事

BTSが愛される理由

グラミー賞でBTSテテが見せた最強のコミュ力

2022年4月8日(金)11時00分
大橋 希(本誌記者)
グラミー賞でパフォーマンスするBTS

受賞は逃したもののグラミー賞授賞式で圧巻のパフォーマンスを披露するBTSのメンバー(右端がV) Mario Anzuoni-REUTERS

<ステージの外で目立ったのは「テテ」ことV(ヴィ)の打ち解け力。オリビア・ロドリゴと親密にする役もコミュ力を買われてのことか>

mag0412bts_cover.jpg4月3日(現地時間)に米ラスベガスで開催されたグラミー賞授賞式。最優秀ポップデュオ/グループ・パフォーマンス賞にノミネートされていたBTS(防弾少年団)は惜しくも受賞を逃したが、「Butter」の見事なパフォーマンスで会場や視聴者を魅了した。

3月下旬にメンバーのJ-HOPE(ジェイホープ)が新型コロナウイルス陽性となり、他のメンバーより一足遅れてアメリカに入国。JUNG KOOK(ジョングク)も渡米後すぐに陽性反応が出たため、7人そろって式に参加できるか心配したファンも多かったが、無事みんなでステージに立つことができた(3月に左手指を手術したJINは座る演出が多かった)。

本誌4月12日号特集「BTSが愛される理由」の中で、「ひとことで言うと、完成されたエンターテインメント」という言葉が出てくるが、グラミーでのパフォーマンスもまさにそれだった。『007』などスバイ映画風の演出で、とにかく痺れたのがダンスブレイク。『ミッション:インポッシブル』のような場面はスリリングだったし、ジャケットを使った振り付けには目を奪われた。ちなみに前者では、BTSのバラエティー番組「Run BTS!」126話の一場面を思い出した人もいるのでは? このかっこよさと愛嬌が絶妙に交じったところが彼らの魅力でもある。

ステージ以外で目立ったのは、なんといっても「テテ」ことV(ヴィ)のコミュニケーション力。愛されキャラで、「social butterfly(社交家)」と言われる彼は誰とでもすぐに打ち解けることで知られている。パフォーマンス中、オリビア・ロドリゴと親密にする役が回ってきたのもこのコミュ力を買われてだろうか(多くのARMYは気が気でなかったろうが......)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ポーランド、最後のロシア総領事館閉鎖へ 鉄道爆破関

ビジネス

金融規制緩和、FRBバランスシート縮小につながる可

ワールド

サマーズ氏、オープンAI取締役辞任 エプスタイン元

ワールド

ゼレンスキー氏、トルコ訪問 エルドアン大統領と会談
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、完成した「信じられない」大失敗ヘアにSNS爆笑
  • 4
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 5
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    衛星画像が捉えた中国の「侵攻部隊」
  • 8
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 9
    ホワイトカラー志望への偏りが人手不足をより深刻化…
  • 10
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中