未来の「世界と日本」はどうなっているか...有識者たちが本気で予測した「未来社会」を考える8冊

2025年7月1日(火)20時36分
flier編集部
未来の日本はどんな姿をしているか

Shutterstock.AI Generator

2025年4月13日、大阪・関西万博がついに開幕しました。「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに、世界中から最先端の技術や多様な価値観が集まり、未来の社会を体感できる場となっています。本記事では、万博のテーマにも通じるSDGs、テクノロジー、そして世界と日本の未来を深掘りした8冊をご紹介します。万博の開催を機に、未来を読み解くヒントを本の中に見つけてみませんか?
(※この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です)


25年後の世界はどうなっているのか

2050年の世界
 著者:ヘイミシュ・マクレイ
 翻訳:遠藤真美
 出版社:日本経済新聞出版
 要約を読む

今から25年後、2050年の世界はどのようになっているのでしょうか?

『2050年の世界』の著者は、1994年に執筆した『2020年 地球規模経済の時代』で約25年後の世界を予測していますが、その中で描いた世界はおおむね現実化しています。未来予測の本は数多くありますが、本書は信頼性の高い一冊としてとらえてよさそうです。

本書では「2050年の世界」について次のように予測しています。

・世界人口の約3分の2が中間層と富裕層になる
・アメリカは支配的であり続ける
・中国は世界最大の経済国になるが、衰退へと向かう
・インド亜大陸の勢力が強まり、世界の未来を形成する
・アフリカの重要性が高まり、若い人材の宝庫となる
・グローバル化は「モノ」から「アイデアと資金」にシフトする
・テクノロジーが社会課題を解決する

本書は、豊富なデータに加え、経済学・地政学・歴史的視点を交えながら、複層的に未来の世界像を描き出しています。未来の行方に関心がある方、そしてその変化に備えたい方にとって、本書はきっと大きなヒントを与えてくれるでしょう。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イスラエルとパレスチナの「長い悪夢」終わった、トラ

ワールド

イスラエル首相、ガザ巡るエジプト会合に出席せず

ワールド

人質と拘束者解放、ガザ停戦第1段階 トランプ氏「新

ワールド

ノーベル経済学賞に米大教授ら3氏、技術革新と成長の
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃をめぐる大論争に発展
  • 4
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 7
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 8
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 9
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 6
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 7
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 8
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 9
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 10
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中