最新記事
著名投資家

バークシャー・ハサウェイ、時価総額1兆ドル突破 バフェット氏への信頼反映

2024年8月29日(木)11時11分
バフェット

米株式市場28日午前の取引で、著名投資家ウォーレン・バフェット氏(写真)が率いる投資会社バークシャー・ハサウェイの時価総額が1兆ドル台に乗せた。5月撮影(2024年 ロイター/Scott Morgan)

著名投資家ウォーレン・バフェット氏が率いる米投資会社バークシャー・ハサウェイの時価総額が28日、初めて1兆ドル台に乗せた。

これまでに時価総額が1兆ドルを突破したのは、アップル、エヌビディア、マイクロソフト、グーグルの親会社アルファベット、アマゾン・ドット・コム、メタ・プラットフォームズの6社。

バークシャーの株価(議決権の多いA株)は28日に前日比0.7%高の69万6502ドルで終えた。

30日に94歳になるバフェット氏は、1965年以来バークシャーを経営している。経営不振だったバークシャーを自動車保険のガイコやBNSF鉄道、バークシャー・ハサウェイ・エナジー、ブルックス・ランニングシューズ、デイリークィーン・アイスクリーム、ジンス・ナイフなど、オールドエコノミーの事業を数多く抱える巨大な複合企業へと変貌させた。

上半期の事業利益は228億ドルで、2023年から26%増加した。

バークシャーは、24年にアップルとバンク・オブ・アメリカ株を数百億ドルを売却したが、現在も膨大な株式ポートフォリオを保有している。6月末時点で米国債を中心に2769億ドルもの現金を保有しているのは、この売却が大きな理由。

チェック・キャピタル・マネージメントのスティーブ・チェック氏は「バフェット氏は、バークシャーをシステマチックで比較的リスクの低い方法で築き上げた。巨大コングロマリットであるバークシャーは、常に好調な部分を持っている」と指摘する。

バフェット氏が経営権を握って以降、バークシャー株は560万%超上昇。これは年率約20%で、S&P500の配当込み年率上昇率のほぼ2倍に相当する。

バークシャーのクラスA株は今年28%上昇し、多くの機関投資家が運用指標にするS&P500種株価指数(17%高)を上回る。



[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2024トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

ニューズウィーク日本版 トランプvsイラン
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年7月8日号(7月1日発売)は「トランプvsイラン」特集。「平和主義者」の大統領がなぜ? イラン核施設への攻撃で中東と世界はこう変わる

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

豪、米から超音速ミサイル購入へ 国防支出へのコミッ

ビジネス

物価目標の実現は「目前に」、FRBの動向を注視=高

ビジネス

FRB監督・規制部門責任者が退職へ、早期退職制度で

ビジネス

午前の日経平均は小幅続落、売買交錯で方向感出ず 米
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索隊が発見した「衝撃の痕跡」
  • 3
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 4
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 5
    米軍が「米本土への前例なき脅威」と呼ぶ中国「ロケ…
  • 6
    熱中症対策の決定打が、どうして日本では普及しない…
  • 7
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 10
    「22歳のド素人」がテロ対策トップに...アメリカが「…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 6
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 7
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 8
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 9
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 10
    韓国が「養子輸出大国だった」という不都合すぎる事…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中