最新記事
フランス

パリ五輪、「過去25年のスポーツイベントで最も予約低調」...価格高騰だけでないその理由

2024年7月7日(日)13時10分
パリ五輪

7月4日、 パリ五輪は経済効果にも期待がかかっているが、実際には旅費や宿泊費の高騰、フランスの政情不安や治安への懸念から多くのスポーツファンや観光客がパリ行きを避けており、予約は低調だ。写真は6月、パリに掲示された五輪のポスター前を警備する警察官(2024年 ロイター/Pawel Kopczynski)

パリ五輪は経済効果にも期待がかかっているが、実際には旅費や宿泊費の高騰、フランスの政情不安や治安への懸念から多くのスポーツファンや観光客がパリ行きを避けており、予約は低調だ。

航空券データ会社フォワードキーズによると、6月6日以降の期間はパリ行き航空券の予約が前年比10%増にとどまる見通しとなっている。2016年リオ大会で海外からの訪問者数が115%増加したのとは対照的で、コロナ禍中に開催された東京大会でさえ20%増だった。

コンサルタント会社MKGのデータからは、五輪開幕前の数週間のホテル予約は昨年から減少しており、6月は約25%の減収となったことが分かる。

旅行代理店やスポーツファン、チケット販売業者への取材からも、熱烈な五輪ファンでさえパリ行きに消極的な実態が見えてきた。

米国を拠点とするスポーツ旅行代理業者のアラン・バチャンド氏は「過去25年間のほとんどのスポーツイベントに比べ、最も低い予約状況になっている」と言う。

こうした状況からは、国際的なスポーツ大会の主催都市が直面する課題が浮かび上がる。大都市はただでさえ混雑して物価が高いため、価格に敏感な消費者は避けて通るようになっている。

予約が低調な背景には、コロナ禍後、旅行者が商品よりも体験にお金を使いたがるようになった流れが、諸々の値上がりを受けて鈍りつつある、という要因もある。

ロンドンは2012年の五輪で似たような経験をした。通常なら夏のロンドンは旅行者であふれかえるが、この年は3%増にとどまった。

とはいえ、パリにとって痛手なのは間違いない。最近のある調査では、五輪によるパリ一帯への経済効果は最大120億ドル(1兆9350億円)と試算されている。

<夜行バスで節約>

エマ・マティソンさん(29)は、8月9日にリヨンで開催されるサッカー女子の3位決定戦のチケットを持っており、翌日にパリで開催される決勝戦のチケットも手に入れたいと考えている。

だが試合後は宿泊せず、夜行バスでロンドンに戻る予定。1泊300ユーロ(5万2250円)以上の宿泊費は予算オーバーだ。「もっとリーズナブルなら、女子の試合やグループステージの試合をもっと見たかった」と悔しがる。

パリ市観光局によると、7月26日から8月11日までのホテルの平均価格は昨年から70%急騰し、1泊342ユーロになった。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

APEC首脳会議、共同宣言採択し閉幕 多国間主義や

ワールド

アングル:歴史的美術品の盗難防げ、「宝石の指紋」を

ワールド

高市首相「首脳外交の基礎固めになった」、外交日程終

ワールド

アングル:米政界の私的チャット流出、トランプ氏の言
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中