最新記事

前作を超えたアイアンマン

アカデミー賞を追え!

異色の西部劇から傑作アニメまで
2011注目の候補を総ざらい

2011.02.21

ニューストピックス

前作を超えたアイアンマン

マンネリ化したシリーズ続編があふれるなかで、『アイアンマン2』は思いがけない掘り出し物

2011年2月21日(月)16時09分
ラミン・セトゥデ(エンターテインメント担当)

 最近の映画ときたら続編ばかりだと、友人が文句を言っていた。『トイ・ストーリー3』『セックス・アンド・ザ・シティ2』『エクリプス/トワイライト・サーガ』と、続編のオンパレードだ。

『シュレック・フォーエバー』に至っては設定に困り、われらが緑色の主人公シュレックは過去の記憶を抹消され、フィオナ姫も友達もいない別世界に放り込まれる。

 そんな作品を見たがる客がいるかって? 実は山ほどいる。続編はハリウッドにとって最高においしい商売だ。綿あめのように量産できる上、固定客も付いている。

 興行成績で見ると、頂点に君臨する『タイタニック』と『アバター』(既に続編の計画が進んでいる)を除けば、上位のほとんどがシリーズもの。3位が『ダークナイト』(5億3300万ドル)、5位は『シュレック2』(4億4100万ドル)、8位は『パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト』(4億2300万ドル)。しかも、これは『スター・ウォーズ』シリーズを勘定に入れないでの話だ。

 だから『アイアンマン2』の試写会に行くのは少し苦痛だった。1作目は気に入ったが、正直あまり覚えていなかった。一緒に行った友人は前作を見ていなかったが、それも大した問題ではないと思った。どうせ『カサブランカ』のような名作ではない。遊園地の乗り物のような映画だから、と。

 実際に作品を見てどうだったかというと、私は部分的に正しかった。遊園地の乗り物には違いないが、これほどアドレナリンが出たのは初めてだ。『アイアンマン2』は『スパイダーマン2』以来最高の続編で、理想的な大衆娯楽作品と言える。クールで爽やかで、大人は子供に戻ったような幸せな気分になれる。観客が子供なら、もっとハッピーになれるはずだ。

 主人公のアイアンマンこと、トニー・スターク(ロバート・ダウニーJr.)は、アフガニスタンで負傷した大富豪。自ら発明したロボットのようなスーツで身を固め、市民を危機から救い出す。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 3
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...その正体は身近な「あの生き物」
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 10
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中