SPECIAL ADVERTISING SECTION

自分を創る音の風景

vol.2 歌舞伎俳優 中村七之助さん

2014年04月22日(火)12時01分

──ところで、子供のころのヒーローは誰でした?
「ウチの父親でしたね。あの人みたいになりたいってずっと思ってました。舞台の袖から見ていても自分の父親とは思えなかったし、それこそウルトラマンみたいなヒーローを見ている感覚ですよ」

──そんな時期から歌舞伎に対して意識が高まっていったのはいつぐらいからなんですか?
「自分の仕事として考えられるようになったのは、中学生か高校生になってからじゃないですかね。公演を任せていただくなかでいろんな葛藤があったり、それによって自覚が高まってきたり、おのずとそういう意識が高まってきたんだと思います」

中村七之助さん2──〈葛藤〉とは具体的にはどのようなことですか。
「歌舞伎の世界は血筋を重要視するところがあるんですけど、ウチの父親は〈実力がある人が脚光を浴びたほうがいい〉という立場だったんですね。だから、僕ら息子も最初は相手にされなかった。僕はそんな父親のスタンスが正しいと思っていたし、実力もないのにいい役をやらせていただいたとき、それまで以上の葛藤を持つようになったんですね。ま、自分の好きなことを職業にさせていただいてるわけで、ありがたい葛藤です」

──歌舞伎に対する愛情は子どものころから変わらないですか?
「変わらないですね。知れば知るほど好きになっていくし、歌舞伎の凄さを実感しています」

──その凄さってどのようなものなんでしょうか。
「観ていただければ分かると思います。歌舞伎の場合は1日の貴重な時間を使ってその会場まで足を運ぶわけで、その行動自体が特別なことだと思うんですよ。それと舞台上の技法ひとつにしても、色の使い方にしても、昔の人はよく考えたものだと思いますね」

MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理に押し上げた「2つの要因」、流れを変えたカーク「参政党演説」
  • 4
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 5
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    「ランナーズハイ」から覚めたイスラエルが直面する…
  • 8
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 9
    楽器演奏が「脳の健康」を保つ...高齢期の記憶力維持…
  • 10
    リチウムイオンバッテリー火災で国家クラウドが炎上─…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 9
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中