コラム

イスラエルにどう向き合うべきか?...日本外交に今こそ問われる覚悟

2025年04月22日(火)08時35分
ネタニヤフと安倍首相(2020年)

関係強化は国益にかなうのか(ネタニヤフと安倍首相、2020年) KOBI GIDEONーGPO HANDOUTーLATIN AMERICA NEWS AGENCYーREUTERS

<エスカレートするイスラエルに対して相変わらず沈黙する国際社会。欧米諸国とは異なる背景を持つからこそ、やるべきことについて>

3月下旬、イスラエル軍による攻撃が続くパレスチナ自治区ガザで、パレスチナ人の救急隊員ら15人がイスラエル軍に一斉射撃を受けて殺害された。

イスラエルとハマスの戦争では、これまで多数の人道支援関係者が犠牲になっているが、今回は明らかに人道支援関係者と認識できた状況での狙撃だった。さらに遺体を地中に埋め、事実とは異なる説明をして組織的に隠蔽しようとした可能性も高く、これまでにないほど悪質だ。


 

映像とニューヨーク・タイムズによる調査報道がなければ、闇に葬られた可能性もあり、謝罪したところで許されない悲惨な出来事であった(編集部注:4月20日、パレスチナ自治区ガザで救急医療隊員ら15人が銃撃されて死亡した事件に関して、イスラエル軍は「いくつかの職務上の失敗」を正式に認めた)。

それから間もない4月上旬、そのイスラエル軍の責任者でもあるネタニヤフ首相はハンガリーを訪問。ハンガリーは国際刑事裁判所(ICC)加盟国であるにもかかわらず、戦争犯罪の疑いで逮捕状が出されているネタニヤフ首相を歓待しただけでなく、ICC脱退を表明したことでも話題となった。

ドイツのベアボック外相は「国際法にとって最悪の日だ。ヨーロッパにおいては何ぴとたりとも法の上に立つ者はいない」とハンガリーの対応を非難したが、ショルツ首相は「ネタニヤフ首相がドイツで逮捕されるとは思わない」と述べたり、メルツ次期首相に至っては、ネタニヤフのベルリン訪問への意欲を見せたりするなど、チグハグな姿勢を見せている。

もしイスラエルの首相がICC加盟国でも逮捕を免れるのであれば、ロシアのプーチン大統領も大手を振ってヨーロッパを旅することができる。ウクライナを軍事侵攻したロシアを非難するために、グローバルサウス諸国に「法による秩序」を訴えてきたのは、ほかならぬヨーロッパ諸国であるにもかかわらずだ。

プロフィール

曽我太一

ジャーナリスト。東京外国語大学大学院修了後、NHK入局。札幌放送局などを経て、報道局国際部で移民・難民政策、欧州情勢などを担当し、2020年からエルサレム支局長として和平問題やテック業界を取材。ロシア・ウクライナ戦争では現地入りした。2023年末よりフリーランスに。中東を拠点に取材活動を行なっている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

韓国特別検察官、尹前大統領の拘束令状請求 職権乱用

ワールド

ダライ・ラマ、「一介の仏教僧」として使命に注力 9

ワールド

台湾鴻海、第2四半期売上高は過去最高 地政学的・為

ワールド

BRICS財務相、IMF改革訴え 途上国の発言力強
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗」...意図的? 現場写真が「賢い」と話題に
  • 3
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」だった...異臭の正体にネット衝撃
  • 4
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    コンプレックスだった「鼻」の整形手術を受けた女性…
  • 7
    「シベリアのイエス」に懲役12年の刑...辺境地帯で集…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 10
    ギネスが大流行? エールとラガーの格差って? 知…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 6
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 7
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 10
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story