コラム

アメリカ大統領は「最高共感官」でなくちゃ

2017年11月02日(木)11時30分
ロブ・ロジャース(風刺漫画家)/パックン(コラム二スト、タレント)

©2017 ROGERS─PITTSBURGH POST─GAZETTE

<米兵の遺族やハリケーン災害の被災者に共感を示せないトランプは、大統領として落第点!?>

Commander in Chief は軍の最高司令官で、米大統領の別称。風刺画の Compassioner in Chief(最高共感官)は造語だ。だが、戦死者の遺族や自然災害の被災者など、苦しんでいる国民を慰めたり、共感を示すのは大統領の大事な仕事。最近、そうした場面があったが、トランプ大統領の対応は最高だったと本人は思っているようだ。

風刺画を左から見ていくと、まずはニジェールで米兵4人が武装勢力に殺されたときの場面。トランプは遺族に電話を入れたが、妻の1人は「入隊したことで、本人は覚悟していただろう」と言われて傷ついた。大統領が戦死した夫の名前を知らなかったことで、さらにムカついたという。ちなみにトランプは6月に別の戦死者の父親に、自分の口座から2万5000ドルをあげると約束した。もちろん小切手は送ったよ。その約束が新聞に出た10月に。たまたまその日に気が付いたのか?

次は、超大型ハリケーンが自治領プエルトリコを直撃した後。トランプは現地に駆け付け、避災者にペーパータオルを放り投げて配った。失礼な振る舞いだと突っ込まれた彼は「楽しかった。彼らも楽しんでいた」と弁解(?)。1カ月たった今も島の約8割が停電中で、住民の約3割は安全な飲み水がない状態だが、トランプは政府の対応を「10点満点!」と絶賛。これにはプエルトリコの首都サンフアンの市長も「10点です」と同意した。「100点満点ならね」

最後に、58人が亡くなったラスベガスの銃乱射事件。トランプは失言も非常識な態度も見せていない! そこに驚くこと自体がおかしいけど。しかし銃規制などの再発防止策は提案していない。「ラスベガス銃乱射の犠牲者たちはアメリカで外出したことで、覚悟していただろう(The gun victims in Las Vegas knew what they were signing up for when they went outside in America.)」と考えているようだ。

どのケースも国民が亡くなっており、大統領は厳かに対応するべき。だがトランプは慰霊というより、異例の対応を見せている。トルーマン大統領の机には The buck stops here.(責任転嫁はしない)と書かれたプレートがあった。トランプの場合は The empathy stops here.「共感しない」だね。

【ポイント】
I MAKE THE BEST CONDOLENCE CALLS TO GOLD STAR FAMILIES...OBAMA NEVER WOULD'VE CALLED YOU !
「戦死者の家族にこれまでで最高のお悔やみの電話をかけている。オバマ大統領なら、あなたに電話しなかったでしょう」

WE'RE DOING GREAT IN PUERTO RICO...THEY'LL BE TALKING ABOUT MY PAPER TOWEL-TOSSING SKILLS FOR YEARS!
「われわれはプエルトリコで素晴らしい対応をしている。私がペーパータオルを投げる腕前は、何年も語り草になるだろう」

<本誌2017年11月7日号掲載>

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガリニューアル!
 ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:ドローン大量投入に活路、ロシアの攻勢に耐

ビジネス

米国株式市場=S&P・ナスダックほぼ変わらず、トラ

ワールド

トランプ氏、ニューズ・コープやWSJ記者らを提訴 

ビジネス

IMF、世界経済見通し下振れリスク優勢 貿易摩擦が
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは「ゆったり系」がトレンドに
  • 3
    「想像を絶する」現場から救出された164匹のシュナウザーたち
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 6
    「二次制裁」措置により「ロシアと取引継続なら大打…
  • 7
    「どの面下げて...?」ディズニーランドで遊ぶバンス…
  • 8
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 9
    「異常な出生率...」先進国なのになぜ? イスラエル…
  • 10
    アフリカ出身のフランス人歌手「アヤ・ナカムラ」が…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 4
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 5
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 8
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 9
    ネグレクトされ再び施設へ戻された14歳のチワワ、最…
  • 10
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story