コラム

今回は違う──銃社会アメリカが変わり始めた理由

2018年03月06日(火)15時50分

フロリダ州議会で州上院議員たちと話すマージョリー・ストーンマン・ダグラス高校の生徒。事件で亡くなった友人の写真を掲げている(2月21日) Colin Hackley-REUTERS

<フロリダ州で起きた高校銃乱射事件。悲惨な事件がいくら繰り返されても変わらなかったアメリカ社会が、若者の力で動きだした。本誌3月13日号「アメリカが銃を捨てる日」特集より>

はっきり言おう。あなたと大統領のこの1週間のコメントは、情けないくらい説得力がない──。

バレンタインデーに起きたフロリダ州のマージョリー・ストーンマン・ダグラス高校銃乱射事件。生徒14人を含む17人が犠牲となった事件の1週間後、同校から車で20分ほど南に行った所にある町サンライズで、CNN主催の対話集会が開かれた。

地元選出の3人の議員と郡保安官、そして全米ライフル協会(NRA)の広報担当者が招かれた会場には、フロリダじゅうから数千人の高校生や保護者が詰め掛けた。そこでCNNの司会者は、全犠牲者の遺族代表に議員らゲストに質問する機会を与えた。

14歳の娘ジェイミーを失った父親フレッド・ガッテンバーグは、2番目の質問者だった。観客席に座っていたガッテンバーグは、マイクを持って立ち上がると、マルコ・ルビオ連邦上院議員を質問相手に指名した。ルビオは3人の議員の中で唯一の共和党議員で、16年の米大統領選では共和党の大統領候補指名争いに名乗りを上げたこともある有力議員だ。

「ルビオ議員、あなたの開会スピーチを聞きました。ありがとうございます。あなたのことを好きになれたらいいのですが、問題があります」。そう言うと、ガッテンバーグは冒頭の言葉を述べた。「あなたと大統領のコメントは、情けないくらい説得力がない」

たちまち会場は割れるような大喝采に包まれた。「そのとおりだ!」

人々は次々と立ち上がり、歓声はどんどん大きくなる。ルビオは顔を青白く引きつらせ、もじもじと体を左右に揺らすばかり。そこでガッテンバーグは、畳み掛けるように言った。「私の目を見て言ってください。私たちの子供たちが『狩り』に遭った事件で、銃が大きな役割を果たした、と。私の目を見てそのことを認めて、なんらかの手段を講じると言ってください」

再び大喝采が起きた。ルビオは何度かうなずいた後、「フレッド、まずは先週のコメントについて説明させてほしい」と、口を開いた。「繰り返すが......」。今度は、会場は激しいブーイングと非難の声に包まれた。あまりのやじに、司会ではなくガッテンバーグが、「(ルビオの話を)聞きましょう」と聴衆に呼び掛けたほどだ。

娘の葬式を終えたばかりの父親が、込み上げる感情を必死で抑えながら、大物議員にストレートな質問をぶつけたのに対して、真剣に耳を傾けているそぶりをしつつ実際には全く態度を変えない政治家。それを目ざとく見破り、政治家を徹底的に批判する市民。それは実に胸のすく光景だった。ルビオがNRAから300万ドル以上の政治献金を受けていることを考えると、なおさらだ。

プロフィール

サム・ポトリッキオ

Sam Potolicchio ジョージタウン大学教授(グローバル教育ディレクター)、ロシア国家経済・公共政策大統領アカデミー特別教授、プリンストン・レビュー誌が選ぶ「アメリカ最高の教授」の1人

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米ウォルマートCEOにファーナー氏、マクミロン氏は

ワールド

中国、日本への渡航自粛呼びかけ 高市首相の台湾巡る

ビジネス

カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも利下げ

ビジネス

米国とスイスが通商合意、関税率15%に引き下げ 詳
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新作のティザー予告編に映るウッディの姿に「疑問の声」続出
  • 4
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 7
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 8
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 9
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story