- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- どこが違う? トランプ・ロシア疑惑とウォーターゲー…
どこが違う? トランプ・ロシア疑惑とウォーターゲート
こうした違いに加えて3番目の問題として、世論の反応が異なるという点があります。ニクソンの場合は、スキャンダル勃発時にはとにかく大統領として成功していました。ベトナム戦争に出口の道筋をつけ、米中和解、米ソ軍縮、沖縄返還、ドル防衛など大きな成果を挙げて、二期目をかけた選挙では歴史的な勝利を収めていたのです。
そもそもニクソンという人は、1950年代に8年間にわたってアイゼンハワー政権の副大統領を経験しているなど、大政治家だったわけです。そのニクソンが、政権の内部で極めて醜悪な形で「犯罪のもみ消し工作」に手を染め、そこで巨大な権力の濫用をしていたという事実は「その落差の激しさ」ゆえに、アメリカ社会に衝撃を与えたのです。ですから、野党・民主党の支持者だけでなく、共和党支持者にとっても広範な怒りと失望を引き起こしました。
これに対して、トランプに対する世論の姿勢は全く異なります。まず野党の民主党支持者ですが、彼らは一連のスキャンダルについて、非常に強い関心を示しています。ですが、ショックを受けているかというと、そうではなく「どうせトランプ政権の関係者なら、いかにもやりそうなこと」だと、その政権が崩壊していくのを期待して興味本位で眺めている、そんな雰囲気が濃厚にあります。
【参考記事】トランプ弾劾への道のりはまだ遠い
一方で、共和党サイドですが、例えば保守系のFOXニュースなどは、特別検察官が任命されたにも関わらず、「ロシア疑惑の話は全部フェイクニュース」「CNNの大統領に関する報道は90%がアンチで、完全に偏向」といった「放言」を垂れ流しています。その上で今でも「獄につながれるべきなのはヒラリー」だなどというようなコメントが放映されているのです。
ということは、「この程度」の疑惑ではトランプのコアの支持者は全く「懲りていない」どころか、「容疑は全部ウソ」という「もう一つの真実」を信じてしまっているわけです。特に連邦下院の共和党議員の中に、スキャンダルが深化しつつあるにも関わらずトランプ擁護の声が残っている背景には、こうした選挙区事情もあるようです。
そもそも、今回のスキャンダルについては「トランプというキャラクターならやりそうなこと」として、それほどの衝撃を感じない、そうした心理が世論全体のホンネの部分にあるということです。こうした風潮は、大統領の側には「逃げ切れる」という感覚を生むでしょうし、これに対して野党やメディアの方は「一本調子で怒るしかない」ということになります。つまり、政治的な膠着状態に陥る危険が大きいということです。
その意味では、一部の側近の違法行為を暴くだけならともかく、政権そのものを弾劾という形に追い詰めるのは、そう簡単ではないでしょう。いくらテクノロジーが発達しているといっても、捜査にはやはり相当な時間がかかると見ておく必要がありそうです。
国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の「保守性」 2025.10.22
日本の次期首相に絶対的に必要なのは「円を守り抜く信念」 2025.10.15
いよいよ現実のものになった、AIが人間の雇用を奪う時代 2025.10.08
AI就職氷河期が米Z世代を直撃している 2025.10.01
クールジャパン戦略は破綻したのか 2025.09.24
日本の新政権が向き合うべき、安全保障の「ねじれ」というアキレス腱 2025.09.17
「物価高対策と財政規律の間の最適解」──ポスト石破に求められる最重要課題 2025.09.10
-
総務/外資系証券会社の総務/平日週5日勤務/年間休日120日
ワークスアイディ株式会社
- 東京都
- 月給25万円~30万円
- 正社員
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
外資系大手グループの「経理職」/年休126日/産休復帰率100%
エフシーアイジャパン株式会社
- 東京都
- 年収550万円~
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京都/港区虎ノ門/web系SE・PG
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員






