プレスリリース

ラック、経営者に向けたアドバイザリサービス「経営者のためのセキュリティコンパス」を提供開始

2025年10月30日(木)11時30分
株式会社ラック(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:村山 敏一、以下 ラック)は、企業のセキュリティ対策状況を可視化し、最新の脅威情報や専門的な提言を経営層へ提供することで戦略的な意思決定を支援する新サービス、「経営者のためのセキュリティコンパス」を2025年10月30日より提供開始します。

経営者のためのセキュリティコンパス
https://www.lac.co.jp/consulting/security_compass.html

サイバー攻撃は高度化・複雑化の一途をたどっており、もはや専門部署だけの課題ではありません。ひとたび情報が漏えいすれば、ブランドの棄損や顧客の信頼低下、ビジネス機会の損失など、企業全体に深刻な影響が及ぶケースも少なくありません。こうした状況において、セキュリティ対策は企業価値の維持・向上や事業継続の要となり、全社的かつ戦略的に取り組むべき経営課題としての重要性が一段と高まっています。2023年3月に改訂された「サイバーセキュリティ経営ガイドライン Ver3.0」をはじめ、各種法令やガイドラインの整備も進むなか、企業の経営層には統合的かつ継続的なセキュリティマネジメントが強く求められています。

本サービスは、経験豊富なラックのセキュリティコンサルタントが、サイバーセキュリティ体制を構築・強化したい経営者に年間を通じて伴走する"セキュリティの羅針盤"としての役割を担います。年2回のアセスメントによるリスクの可視化とその結果に基づいた提言を行うとともに、四半期ごとのアドバイザリ・脅威情報共有セッションを通じて、絶えず変化するリスクをタイムリーに解説します。さらに、実用的なアドバイスを提供しながらディスカッション時間内での相談にも応じ、経営層の意思決定を後押しします。自社対策の充足性や他社と比較しての十分性、相談先の不足、リーダーシップ発揮に悩む経営層にとって、本サービスはセキュリティ戦略を支える心強い味方となります。


●サービスの特長
・セキュリティアセスメントによる現状の可視化
専用ツールを活用して組織全体のセキュリティ対策状況を俯瞰的に把握し、強みと課題を明確にします。初期段階の把握や進捗確認を目的とした簡易的なアセスメントです。サービス開始時と半年後の計2回実施し、取り組みの進捗を定点的に評価します。

・アセスメント結果に基づく専門的提言と具体的アクションの提示
評価結果とヒアリング内容をもとに詳細な分析を行い、経営層向けに報告書を作成します。報告会では、経営判断に直結する提言と具体的な改善アクションを提示し、優先度の高い対応策を明確にします。

・四半期ごとのアドバイザリと脅威情報の提供(年4回)
経営視点での助言・提言を対面形式で行い、変化するリスクへの対応を後押しします。国内外の最新セキュリティ動向やトレンドを提供し、戦略的な意思決定を継続的に支援します。

ラックはこれまでも、脆弱性診断やセキュリティ監視、インシデント対応支援など、企業の防御力を高める多層的なサービスを展開してきました。今回提供を開始する「経営者のためのセキュリティコンパス」は、経営層に直接アプローチすることで、企業のセキュリティを「守る」段階から「経営戦略に組み込む」段階へと引き上げます。急速に変化し続ける脅威や規制環境の中で、技術・組織・経営をつなぎ、企業の持続的な成長と競争力強化に貢献していきます。


■株式会社ラックについて
https://www.lac.co.jp/
ラックは、サイバーセキュリティとシステムインテグレーションの豊富な経験と最新技術で、社会や事業の様々な課題を解決するサービスを提供しています。創業当初から金融系や製造業など日本の社会を支える基盤システムの開発に携わり、近年ではAIやクラウド、テレワークなどDX時代に適した最新のITサービスも手掛けています。また、1995年に日本初の情報セキュリティサービスを開始して以降、国内最大級のセキュリティ監視センターJSOC、サイバー救急センター、脆弱性診断、ペネトレーションテストやIoTセキュリティなど常に最新のサイバー攻撃対策や事故対応の最前線で活動する、情報セキュリティ分野のリーディング企業です。

* ラック、LACは、株式会社ラックの国内およびその他の国における登録商標または商標です。
* その他、記載されている会社名・団体名、製品名などは、各社の登録商標または商標です。
* 記載されている情報は、発表時点のものです。その後予告なしに変更となる場合があります。


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米大統領、対中関税10%下げ表明 レアアース輸出継

ワールド

スペインGDP、第3四半期は前期比0.6%増 9四

ワールド

米中首脳会談、エヌビディア「ブラックウェル」協議せ

ビジネス

FRB、12月は金利据え置き見通し 0.25%利下
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨の夜の急展開に涙
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理…
  • 6
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 7
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    リチウムイオンバッテリー火災で国家クラウドが炎上─…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 10
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中