プレスリリース

芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞!

2025年02月19日(水)15時00分
芝浦工業大学(東京都江東区/学長 山田純)が主催する「高校化学グランドコンテスト」は、「化学の甲子園」とも称される全国的なコンテストです。高校生の自主的な研究活動を支援し、発表の場を提供する人材育成プログラムとして、年々規模を拡大しています。

第19回高校化学グランドコンテストには、台湾やシンガポールから招聘した3チームを含む102チームが参加し、2024年10月に開催した最終選考会には延べ800人近くが集いました。最終選考会でグランドアワード受賞した長野県飯山高等学校および宮城県仙台第三高等学校の生徒を台湾で開催された台湾国際科学フェア(Taiwan International Science Fair、TISF)へ、静岡県立清水東高等学校の生徒をシンガポールで開催された国際科学青少年フォーラム(International Science Youth Forum、ISYF)へ派遣しました。

台湾国際科学フェア(TISF)は、台湾・台北の国立台湾科学教育館(National Taiwan Science Education Center、NTSEC)が主催する国際的な科学研究コンペティションです。化学、数学、工学、生化学、情報学、天文学、社会行動科学など13部門において、世界の高校生たちが英語で研究発表を行い、競い合います。今年は過去最多となる30か国、658人の教師と生徒、234件の研究作品(台湾の174チームおよび海外29か国から選抜された60チーム)が集い、研究成果を発表しました。
このたび、日本代表として参加した飯山高校が生化学部門で第1位、仙台第三高校が化学部門で第3位に入賞しました。昨年に続き、高校化学グランドコンテストでグランドアワードを獲得したチームが国際舞台で上位入賞を果たしました。今後も本コンテストを通じて、高校生の研究活動を支援し、国際的に活躍できる科学技術人材の育成に努めてまいります。

TISF特設サイト
https://www.z-gtech.com.tw/TISF2025/index.html
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/426601/LL_img_426601_9.jpg
TISF特設サイト
ISYF特設サイト
https://isyf.hci.edu.sg/
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/426601/LL_img_426601_10.jpg
ISYF特設サイト


画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/426601/LL_img_426601_1.jpg
台湾国際科学フェアの様子 1
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/426601/LL_img_426601_2.jpg
台湾国際科学フェアの様子 2
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/426601/LL_img_426601_3.jpg
台湾国際科学フェアの様子 3
画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/426601/LL_img_426601_4.jpg
台湾国際科学フェアの様子 4
画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/426601/LL_img_426601_5.jpg
台湾国際科学フェアカルチャーナイトの様子
画像8: https://www.atpress.ne.jp/releases/426601/LL_img_426601_6.jpg
国際科学青少年フォーラム(シンガポール)の様子 1
画像9: https://www.atpress.ne.jp/releases/426601/LL_img_426601_7.jpg
国際科学青少年フォーラム(シンガポール)の様子 2
画像10: https://www.atpress.ne.jp/releases/426601/LL_img_426601_8.jpg
国際科学青少年フォーラム(シンガポール)の様子 3

【発表タイトル】
・長野県飯山高等学校 自然科学部MBR班「二酸化炭素吸収ボールMBRの開発」
・宮城県仙台第三高等学校 自然科学部化学班「水酸化鉄(III)コロイド生成におけるガラス着色の研究」
・静岡県立清水東高等学校 自然科学部化学班「疑似濃淡電池の反応機構の解明」

高校グランドコンテスト特設サイト
https://s-gracon.jp/2024/


■芝浦工業大学とは
工学部/システム理工学部/デザイン工学部/建築学部/大学院理工学研究科
https://www.shibaura-it.ac.jp/
理工系大学として日本屈指の学生海外派遣数を誇るグローバル教育と、多くの学生が参画する産学連携の研究活動が特長の大学です。東京都(豊洲)と埼玉県(大宮)に2つのキャンパス、4学部1研究科を有し、約9,500人の学生と約300人の専任教員が所属。2024年には工学部が学科制から課程制に移行。2025年にデザイン工学部、2026年にはシステム理工学部で教育体制を再編し、新しい理工学教育のあり方を追求していきます。創立100周年を迎える2027年にはアジア工科系大学トップ10を目指し、教育・研究・社会貢献に取り組んでいます。


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米FDA、イーライリリーやノボなどに警告書 医薬品

ワールド

インドネシア、EUと貿易協定で合意 来週署名へ=閣

ビジネス

ベトナム株、「第2新興国市場」への格上げに自信=財

ワールド

シンガポール非石油輸出、8月は前年比-11.3% 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 8
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 9
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中