プレスリリース

便利屋かたづけ応援隊が空き家見守りサービスを開始しました

2025年01月20日(月)18時00分
千葉県市川市の便利屋「かたづけ応援隊」が、空き家管理を代行する「空き家見守りサービス」を2025年1月17日(金)から開始しました。


■地域の住環境維持に向けた新たな取り組み
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/423466/LL_img_423466_1.png
便利屋かたづけ応援隊

高齢化と人口減少に伴い、市川市を含めた周辺エリアでは空き家が増加しています。特に春にさしかかると、雨漏りや庭木の越境、害虫の発生など管理不足による問題が発生しやすいです。
この度、便利屋かたづけ応援隊では、空き家管理が行き届いていない物件に対し「空き家見守りサービス」の提供を開始しました。


■サービス概要
・月1~2回の物件の見周り(建物の破損、害虫、雑草の確認)
・管理調整(雨樋清掃、庭木の剪定、空き家内の換気)
・緊急時の対応(大雨や台風被害の確認)
・家主への状況報告とアドバイス

<費用>6,600円から
※作業内容により別途費用がかかります。
<提供エリア>市川市全域


■「空き家見守りサービス」で期待される効果
・劣化防止による物件資産価値の維持
・近隣トラブルの防止
・不法投棄や空き巣などの防犯効果
・地域の景観維持
・所有者様の負担軽減


■市川市の物件なら遠方にお住まいの方もご利用いただけます
千葉県市川市にある空き家から遠くにお住まいの方でも、サービスをご利用いただけます。空き家の状況や実施した作業は電話やメールなどで報告するため、現地まで足を運ぶ必要はありません。
遠方にお住まいの方にも、安心して空き家管理を任せられる体制を整えております。


■会社概要
会社名 : かたづけ応援隊
代表名 : 大貫 健太
所在地 : 千葉県市川市国分2-20-17
営業時間 : 8:00~24:00
ホームページ: https://katazuke-ouentai.com/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イスラエル、レバノンにヒズボラ武装解除要請 失敗な

ワールド

AIを国際公共財に、習氏が国際機関構想アピール A

ワールド

トランプ氏、エヌビディアの最先端半導体「中国など他

ビジネス

サハリン2のLNG調達は代替可能、JERAなどの幹
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中