プレスリリース

試食BARアサクサで、日本ハムの新商品やふるさと納税商品の試食提供を開始。認知拡大をサポート

2024年10月15日(火)13時30分
株式会社ジャポリスが運営する「試食BARアサクサ」では、日本ハム株式会社が販売する新商品「もちもち皮のにんにく丸餃子」とふるさと納税商品の試食提供を開始しました。
この取り組みは、商品の認知拡大と顧客フィードバックの収集を目的としており、さらに、来店し商品購入希望者向けに「試食BARアサクサ限定キャンペーン」も実施され、来店者に特別な体験を提供します。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/413490/LL_img_413490_1.jpg
試食BARアサクサ
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/413490/LL_img_413490_2.jpg
店舗内

■背景・概要
株式会社ジャポリスが運営する「試食BARアサクサ」は、企業が消費者に直接商品を体験させる場を提供しています。
日本ハム株式会社は、新商品「もちもち皮のにんにく丸餃子」の認知拡大とフィードバック収集を目的に、この場所を選定しました。また、ふるさと納税商品の認知拡大にも取り組んでいます。さらに、来店者で商品購入希望者に対して特典を提供する限定キャンペーンも実施されます。


■詳細情報
・日本ハムの新商品「もちもち皮のにんにく丸餃子」試食
試食BARアサクサで提供される新商品のもちもちした皮と豊かなにんにくの風味が特徴です。来店者に実際に商品の試食体験をしてもらい、その場で直接フィードバックを収集します。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/413490/LL_img_413490_3.jpg
日本ハム『もちもち皮のにんにく丸餃子』

・ふるさと納税商品の試食提供
全国のふるさと納税商品も展示され、試食を通じて消費者の意見を反映させる場が提供されます。寄付者に対する選択肢を広げ、地域特産品の認知拡大にも貢献します。

・アンケートを活用したフィードバック収集
試食BARアサクサで商品を体験した消費者には、味、価格、デザインなどに対するアンケートに回答してもらい、リアルタイムで意見を収集します。このフィードバックを元に、商品開発や改良に反映させることが可能です。

・試食BARアサクサ限定キャンペーン
来店して商品を試食し、購入希望を示した顧客に対しては、特別な特典や割引が適用されるキャンペーンを実施します。試食と購入を連動させることで、消費者の購買意欲を促進します。


■コメント
株式会社ジャポリス代表のコメント
「日本ハム株式会社様の新商品『もちもち皮のにんにく丸餃子』のプロモーションを、試食BARアサクサでサポートできることを大変光栄に思います。大手企業が新商品を市場に投入する際に、我々の施設を活用していただけることは、私たちの目指す消費者とのリアルな接点を提供するというコンセプトの実現に繋がります。今後もこのような取り組みを通じて、企業のマーケティング活動を支援するとともに、顧客との深い繋がりを築く場を提供してまいります。」

日本ハムマーケティング株式会社担当者のコメント
「『もちもち皮のにんにく丸餃子』は、私たちが自信を持って送り出す商品です。試食BARアサクサを通じて、お客様の声を集め、商品改良に生かすことで、お客様の期待を超える商品を提供していきたいと思います。」


■会社概要
株式会社ジャポリス
試食BARアサクサを運営し、企業の新商品や地域特産品のPR活動をサポートしています。多くの企業と連携し、消費者に新しい体験を提供しています。

日本ハムマーケティング株式会社
ニッポンハムグループの一員として、ハム・ソーセージ、加工食品を中心とした商品・サービスの提供を通じて、地域のお客様の豊かな生活に貢献しています。


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

世界の投資家なお強気、ポジショニングは市場に逆風=

ワールド

ガザ和平計画の安保理採択、「和平への第一歩」とパレ

ワールド

中国の若年失業率、10月は17.3%に低下

ワールド

ツバル首相が台湾訪問、「特別な関係を大切にしている
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 3
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 8
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 9
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 10
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中