プレスリリース

俳優・奥田 瑛二さん主演 短編映画「たからばこ~守るべきもの~」がマドリード国際映画祭にて「外国語映画部門最優秀主演男優賞」を受賞!

2024年09月06日(金)18時00分
2023年4月17日(月)に公開した俳優・奥田 瑛二さんが主演を務める短編映画「たからばこ~守るべきもの~」がマドリード国際映画祭2024(Madrid International Film Festival 2024)で6部門にノミネートされ「外国語映画部門最優秀主演男優賞」を受賞しました。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/409236/LL_img_409236_1.jpg
俳優・奥田 瑛二さん

本作品は、全国で注文住宅ブランドのFC展開を行う株式会社クレバリーホーム(本社:千葉県君津市、代表取締役:松田 芳輝)が制作。クレバリーホームは1997年より住宅メーカーとして日本全国、40,000棟の住宅を手掛けてきました。そして現在、超少子高齢社会、7割に迫る共働き家庭、人生100年時代による住宅需要など、日本の住環境は大きく変化。それら多くの家族と住宅に向き合ってきたからこそ、クレバリーホームは、家づくりにおいて"本当に大切なことは何か"を改めて考えるために、家族をテーマにした本映画の制作に挑戦しました。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/409236/LL_img_409236_2.jpg
俳優・奥田 瑛二さん/株式会社クレバリーホーム 代表取締役・松田 芳輝さん

【マドリード国際映画祭(Madrid International Film Festival)とは】

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/409236/LL_img_409236_3.jpeg
マドリード国際映画祭 ロゴ

マドリード国際映画祭(Madrid International Film Festival)は、1997年より年に一度スペインの首都マドリードで毎年開催されている映画祭です。
詳細: https://www.filmfestinternational.com/madrid-ffi-nominations-2024/


■主人公・浩一(62)役:奥田 瑛二さんコメント

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/409236/LL_img_409236_4.jpg
主人公・浩一(62)役:奥田 瑛二さん

<受賞に際して奥田 瑛二さんコメント>
外国の映画祭にノミネートされるのは久しぶりのことなので、嬉しくもあり、驚いています。
今回の受賞で、「気持ちを新たにさらに俳優という道を進めよ」ということなのかなと思っています。
俳優・映画監督もやっておりますので、若手を育てる気持ちも持ちながら、自分も果敢に挑戦を続けていきたいと思います。

<プロフィール>
1950年、愛知県生まれ。
79年、映画『もっとしなやかにもっとしたたかに』で初主演。86年『海と毒薬』で毎日映画コンクール男優主演賞、89年『千利休・本覚坊遺文』で日本アカデミー主演男優賞を受賞。
94年『棒の哀しみ』ではキネマ旬報、ブルーリボン賞など8つの主演男優賞を受賞する。
近年の出演作に連続テレビ小説「らんまん」(23年度前期/NHK)、映画『かくしごと』(24年/関根光才監督)、WOWOW連続ドラマW「完全無罪」(24年/大森立嗣監督)などがある。


【映画情報】
映画タイトル:たからばこ~守るべきもの~
公開日 :2023年4月17日(月)
尺 :30分程度
公開場所 :映画公式WEBサイト( https://www.cleverlyhome.com/sp-movie/ )
全国のクレバリーホーム住宅展示場等
キャスト :奥田 瑛二、秋沢 健太朗、團 遥香、浅川 暦、五百蔵 久子、
竹内 晶子、前田 薫平、一三、鈴木 秀人
監督 :野澤 クニオ
企画・制作 :株式会社クレバリーホーム


【あらすじ】
タイルメーカーの工場長を務める浩一(62)は、最愛の妻(百合子)亡き後、家族の思い出の詰まった家にひとりで暮らしている。
一人娘・藍花(32)に「会わせたい人がいる」と言われ渋々家に帰ると、藍花の彼氏・健太(36)が待っていた。
浩一は葛藤を感じながらも「娘が選んだ人なら」と、健太にあるメッセージを託して二人の結婚を許す。
数年後、あるきっかけで実家を訪れた藍花から「家を建てることにしたから、一緒に住まないか?」と話を持ちかけられ、浩一は思い出の詰まった場所をそう簡単に離れられないと断るが...
家族を想う気持ちが家になる。人と人、そして家族のつながりを描いたヒューマンストーリー。


【本映画における、その他の受賞】
・ロードアイランド国際映画祭27部門のうち「短編部門」にてセミファイナリストに選出


【クレバリーホームについて】
『クレバリーホーム』は「メンテナンス性」「耐震性」「健康性能」が基本性能となっています。「品質や性能に妥協することなく、コストパフォーマンスに優れた高品質の住まいを全国のお客様にお届けしたい」そんな住まいづくりへの想いが、フランチャイズシステムというカタチとなって誕生し、現在は、北は北海道から南は九州・沖縄まで、全国に約140店舗の営業拠点を展開しています。
「外壁タイル」は、汚れが付着しにくく、雨で汚れが流れ落ちるセルフクリーニング機能を有するなどメンテナンス性に優れた外装材です。災害に強い「プレミアム・ハイブリッド構法」は実物大震動実験で阪神・淡路大震災の2倍の揺れでも歪みや損傷がほとんどなかったことが実証されています。また「炭」と「イオン」のチカラでマイナスイオンが満たされた室内空間をつくる『シアスミン・エア』も標準搭載しており、健康面から考えた住まいにもなっています。
自分らしい暮らしは「住まいの確かな基本性能があってこそ」と考え、メンテナンス性や耐震性、健康性能など住む人のことを一番に考えたのが、クレバリー品質の住まいです。
『クレバリーホーム』は、今後も住まいづくりからご家族の"しあわせ"と"いのち"を考え、健康や安心に配慮した商品を提供してまいります。


■会社概要
企業名 : 株式会社クレバリーホーム
代表者 : 代表取締役 松田 芳輝
本社所在地 : 千葉県君津市東坂田4丁目3番3号 4階
代表TEL : 0439-50-3371
資本金 : 101,000,000円
事業内容 : 全国注文住宅フランチャイズ事業
ホームページ: https://www.cleverlyhome.com/

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/409236/LL_img_409236_5.png
株式会社クレバリーホーム


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米経済、26年第1四半期までに3─4%成長に回復へ

ビジネス

米民間企業、10月は週1.1万人超の雇用削減=AD

ワールド

米軍、南米に最新鋭空母を配備 ベネズエラとの緊張高

ワールド

トルコ軍用輸送機、ジョージアで墜落 乗員約20人の
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入口」がついに発見!? 中には一体何が?
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 7
    「流石にそっくり」...マイケル・ジャクソンを「実の…
  • 8
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 9
    【銘柄】エヌビディアとの提携発表で株価が急騰...か…
  • 10
    【クイズ】韓国でGoogleマップが機能しない「意外な…
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中