プレスリリース

笹屋昌園、12/2(土)に「笹屋昌園 八坂祇園店」をオープン。上生菓子をその場で堪能できる同社初・イートインコーナーを併設

2023年12月02日(土)10時00分
大正7年より営む和菓子の老舗、株式会社笹屋昌園(読み:ささやしょうえん、所在地:京都府京都市、代表者:中西 喜満)は、2023年12月2日(土)に「笹屋昌園 八坂祇園店」をオープン。
大人気の本わらび餅をはじめ、季節の上生菓子、和菓子の可能性を広げる八坂祇園店限定の3種のどら焼きなどがイートインで楽しめる複合店となります。


大正7年より和菓子の製造・販売事業を手掛ける株式会社笹屋昌園(読み:ささやしょうえん、所在地:京都府京都市、代表者:中西 喜満)は、上生菓子をイートインで楽しめる12/2(土)に「笹屋昌園 八坂祇園店」をオープンいたします。
既存店舗である「笹屋昌園CAFE&ATELIER」に加え、物販だけでなく伝統的な和菓子・お茶をゆっくり味わえる複合店を展開。上生菓子をイートインでお楽しみいただける店舗は八坂祇園店が初となります。

<店舗イメージ>
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/377939/LL_img_377939_1.png
店舗外観
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/377939/LL_img_377939_2.jpg
店舗内観1(簡易イートイン)
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/377939/LL_img_377939_3.jpg
店舗内観2
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/377939/LL_img_377939_4.jpg
店舗内観3(イートイン)

【笹屋昌園 八坂祇園店 概要】
営業時間:10:00~19:00
定休日 :不定休
所在地 :〒605-0073 京都府京都市東山区祇園町北側287
電話番号:075-746-4010


【商品一例】
*上生菓子
春夏秋冬の風物を見立てた上生菓子。
風の匂い、ぬくもり、花や樹木の色、香りなどを、職人の感性と技で作り上げました。
季節を物語る笹屋昌園の上生菓子を手にとって感じてくださいませ。
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/377939/LL_img_377939_5.jpg
季節の上生菓子
画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/377939/LL_img_377939_6.jpg
季節の上生菓子2

*生どら焼き
八坂店限定のメニューです。
昔ながらの和菓子をモダンにアップデートしました。
老舗ならではの、和菓子の枠を超えた新しい挑戦で和菓子の可能性を広げる一品です。
お味は、いちご餅生どら焼き・栗モンブラン生どら焼き・抹茶クリーム生どら焼きの3種からお選びいただけます。
画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/377939/LL_img_377939_7.jpeg
抹茶クリーム生どら焼き

★抹茶クリーム
単品 860円(税込み)
セット(イートイン) 1,480円(税込み)

画像8: https://www.atpress.ne.jp/releases/377939/LL_img_377939_8.jpg
栗モンブラン生どら焼き

★栗モンブラン
単品 820円(税込み)
セット(イートイン) 1,380円(税込み)

*本わらび餅
希少な原材料である国産最高級の本蕨粉をふんだんに使用した、全て職人の手作りによる本わらび餅。
熟練の菓子職人が練り上げる「本練り」という技法により、柔らかさと弾力を併せ持った食感を生み出しています。
わらび餅はイートイン・お持ち帰り用商品どちらもございます。
画像9: https://www.atpress.ne.jp/releases/377939/LL_img_377939_9.jpg
不動の人気を誇る自慢の本わらび餅

★本わらび餅 極み
(イートイン)1,480円(税込み)


【上生菓子のお求めについて】
店頭での購入...八坂店のみ※数量限定
(生どら焼きは八坂店限定メニューとなります)


【笹屋昌園について】
画像10: https://www.atpress.ne.jp/releases/377939/LL_img_377939_10.png
大正七年創業、京菓子 笹屋昌園。

澄んだ空気、恵まれた土地、豊かな水に囲まれ
手間暇を惜しまず、
和菓子に向き合い続けてきました。

「誠実職人主義」
選び抜かれた至高の材料、
安全、安心であるための自然由来。
手仕事に込めた想いをお楽しみください。


【事業者情報】
事業者名 :株式会社笹屋昌園
代表者 :中西 喜満
本社所在地:〒616-8015 京都市右京区谷口園町3-11
創業年 :大正7年
店舗 :笹屋昌園CAFE&ATELIER、笹屋昌園 八坂祇園店

公式Webサイト https://sasayasyoen.jp/
Instagram(@sasayasyoen)
https://www.bing.com/ck/a?!&&p=e013846c43d753b0JmltdHM9MTcwMTMwMjQwMCZpZ3VpZD0wNzMxM2FiMC1mZmZlLTY2NmUtMDA2Zi0yOWRhZmU0YjY3ZTImaW5zaWQ9NTIxOQ&ptn=3&ver=2&hsh=3&fclid=07313ab0-fffe-666e-006f-29dafe4b67e2&psq=%e7%ac%b9%e5%b1%8b%e6%98%8c%e5%9c%92%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%82%bf&u=a1aHR0cHM6Ly93d3cuaW5zdGFncmFtLmNvbS9zYXNheWFzeW9lbi8&ntb=1


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ドイツ銀、28年にROE13%超目標 中期経営計画

ビジネス

米建設支出、8月は前月比0.2%増 7月から予想外

ビジネス

カナダCPI、10月は前年比+2.2%に鈍化 ガソ

ワールド

EU、ウクライナ支援で3案提示 欧州委員長「組み合
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 7
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 8
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 9
    経営・管理ビザの値上げで、中国人の「日本夢」が消…
  • 10
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中