プレスリリース

理学療法士の職域を拡大する会社「株式会社アロー」が12月・1月・2月に事業説明会を東京で無料開催

2023年12月11日(月)09時30分
理学療法士による、インフォーマルサービスの提供を行う株式会社アロー(本社:東京都世田谷区、代表取締役:阿藤 貴史)は、理学療法士などを対象に事業内容について2023年12月22日(金)、2024年1月26日(金)、2月16日(金)に説明会を開催いたします。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/377240/LL_img_377240_1.png
事業説明会チラシ

■概要
理学療法士資格保有者の8割以上は医療機関もしくは老人介護施設で働いています。資格保有者は年々増加傾向にあり、働き先である医療機関や介護施設には限りがあることを踏まえると、2040年には理学療法士の供給が需要を上回ると推測されています。
理学療法士が飽和状態を迎えることを憂慮し、株式会社アローは、創業時より理学療法士の職域を拡大することを目標に掲げ、世の中に今までなかったサービスを提供すべく各種事業に取り組んでおります。

主な事業は以下の通りとなります。
・フィットネススタジオ運営
・保険外リハビリ事業
・福祉用具レンタル販売
・介護施設のリハビリ環境プロデュース
・企業向け健康経営サポート事業
・介護タクシー事業

上記事業における、理学療法士の職域拡大に向けた当社の革新的な取り組みをご説明します。


■セミナー概要
タイトル:株式会社アロー事業説明会 ―理学療法士の職域拡大―
会場 :トレーニングスペースアロー 経堂店
(〒156-0052 東京都世田谷区経堂2-6-6 小松ビル1F)
アクセス:小田急線「経堂」駅 徒歩3分
参加費 :無料
参加条件:なし
定員 :各日20名
主催 :株式会社アロー

<開催日時>
第1回 2023年12月22日(金)19:00
第2回 2024年1月26日(金)19:00
第3回 2024年2月16日(金)19:00

<お申込み方法>
TEL : 03-5727-8444
FAX : 03-5727-8444
MAIL : info@ts-arrow.com
公式サイト : http://arrow-inc.tokyo
説明会応募フォーム: https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScaaosr9KIzACY4eidNo3ldzAU0DCNkAtLJ2bcx-ErDCw7Rvw/viewform


■株式会社アローについて
株式会社アローは、〈『なりたい』『したい』を持つ全ての人のために〉をテーマに掲げ、健康増進に関する事業を行なっている会社です。
現在従業員数14名と小規模ながら、社長をはじめ社員全員が理学療法士というのも特徴の一つ、パーソナルトレーニングスタジオ運営・自費による保険外訪問リハビリテーション・企業での健康経営サポート・刑務所での受刑者に対する運動指導・老人ホームでのリハビリ室のプロデュースなど、様々な取り組みを行なっています。


■会社概要
社名 : 株式会社アロー
所在地 : 〒157-0073 東京都世田谷区砧6-36-3 信濃屋第一ビル3F
代表者 : 代表取締役 阿藤 貴史
設立 : 2014年2月3日
資本金 : 777万円
事業内容: フィットネススタジオ運営、保険外リハビリテーション事業、
コーポレートウェルネス(健康経営サポート)事業
URL : https://arrow-inc.tokyo


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエル首相、ガザ巡るエジプト会合に出席せず

ビジネス

米政府閉鎖の影響、実態経済に波及しつつある=財務長

ワールド

トランプ氏、中国主席と予定通り会談の方針 今月下旬

ワールド

イスラエルとパレスチナの「長い悪夢」終わった、トラ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇敢な行動」の一部始終...「ヒーロー」とネット称賛
  • 4
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 7
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 8
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 9
    ウィリアムとキャサリン、結婚前の「最高すぎる関係…
  • 10
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル賞の部門はどれ?
  • 4
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中