Picture Power

【写真特集】脅かされる野生動物のパラダイス

PARADISE, INC.

Photographs by Guillaume Bonn

2025年06月07日(土)12時36分
環境破壊

ナイロビ国立公園を横断して建設された鉄道の陸橋のそばで、たたずむシマウマの群れ。アフリカの草原はもはや無限に広がる大地ではない。人間が建設する農園や集落、工場や道路などで分断されたパッチワーク状になってしまった

<中国の経済支援を受けたケニアの鉄道が、野生動物の生息域を分断している──深刻化する野生動物と環境破壊のせめぎあいを20年以上にわたって追った写真集『パラダイス・インク』>

 ケニア東南部の沿岸都市モンバサと首都ナイロビ、さらに内陸部をつなぐ全長約600キロに及ぶ鉄道は、中国の経済支援を受けて建設され、中国紙では「野生動物保護と調和した鉄道」と紹介された。

 しかし首都郊外のナイロビ国立公園には、キリン、ヒョウ、ライオン、サイ、シマウマといった多くの野生動物が生息しており、鉄道を支えるコンクリートの陸橋は、こうした野生動物の生息域を分断し、脅かしている。

 マダガスカル生まれでケニア育ちの写真家ギヨーム・ボンは、ソマリア、ボツワナ、南アフリカなどで、深刻化する野生動物と環境破壊とのせめぎ合いを20年以上にわたって追ってきた。今年4月に発刊された『パラダイス・インク』(エメリア社刊)は、その最新の記録集だ。

 ボンは開発そのものに反対してはいないが、「環境破壊や騒音の影響で、野生動物は生息域を失っている」と語る。経済成長を追求するあまり、各国政府が野生動物と自然環境の保護をなおざりにすることを危惧している。

All photographs are copyright Guillaume Bonn from the book"Paradise Inc." published by Hemeria


ARADISE

著者:Guillaume Bonn
書名:Paradise, Inc.
ISBN: 978-2-490952-53-3
Preface by Ezekiel Ole Katato
Introduction by Jon Lee Anderson
Published by Hemeria
Hardcover | 184 Pages | 21 × 27 cm | €39.00

次ページで写真集から8点の写真を紹介 2へ

 【連載21周年】 Newsweek日本版 写真で世界を伝える「Picture Power」
    2025年6月10日号掲載

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米PCE価格、6月前年比+2.6%に加速 関税措置

ワールド

米、新たな相互関税率は8月1日発効=ホワイトハウス

ワールド

米特使、イスラエル首相と会談 8月1日にガザで支援

ビジネス

エヌビディア「自社半導体にバックドアなし」、脆弱性
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 9
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 10
    50歳を過ぎた女は「全員おばあさん」?...これこそが…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story