米、アルゼンチン産牛肉の輸入枠を4倍に拡大へ 畜産業界は猛反発

トランプ米政権が、アルゼンチン産牛肉の関税割当枠を4倍に拡大し、8万トンにする方針であることがわかった。写真はブエノスアイレスで5月撮影(2025年 ロイター/Agustin Marcarian)
Jeff Mason Tom Polansek Leah Douglas
[ワシントン 23日 ロイター] - トランプ米政権が、アルゼンチン産牛肉の関税割当枠を4倍に拡大し、8万トンにする方針であることがわかった。ホワイトハウス当局者が23日に明らかにした。記録的な高値となっている国内牛肉価格の引き下げを目的としている。
同当局者によると、短期的にはアルゼンチンからの牛肉輸入を拡大して価格を引き下げると同時に、畜産農家への新たな支援策を展開し、農家の保護にも取り組むという。
農務省、内務省、中小企業庁などは22日に発表した計画の中で、連邦政府所有地での放牧拡大の検討や、一部の家畜プログラムへの支出拡大など、米国の牛の供給を増やす措置を講じると表明した。ただエコノミストからは、この計画が価格を急速に引き下げる効果は薄いとの指摘が聞かれている。
これとは別に、ホワイトハウスのアンナ・ケリー報道官は、トランプ大統領は牧場主を守り、一般の米国民に経済的な支援を提供すると約束したと述べた。ブルック・ロリンズ農務長官もフォックス・ビジネス・ネットワークの番組で、政権は牛肉の消費者と牧場経営者の両方を支援するために取り組んでいると表明した。
アルゼンチンからの牛肉輸入拡大計画は、大統領選でトランプ氏を広く支持してきた畜産農家からの強い反発を受けている。全米牛肉生産者協会のジャスティン・タッパー会長は「アルゼンチンとのこの規模の協定は、わが国の牛肉産業の基盤そのものを揺るがすことになるだろう」と語った。
さらにアナリストからは、アルゼンチンから輸入されるのはハンバーガー用に混合される赤身肉であることが多く、消費者にとっての牛肉価格低下には必ずしもつながらないと指摘する声もあった。
-
人事・総務事務/外資系メーカー人事労務業務
マンパワーグループ株式会社
- 東京都
- 月給55万円~
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京都/web系SE・PG/港区虎ノ門
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
人事マネージャー候補/外資系大手オンラインメディア企業
株式会社クリーク・アンド・リバー社
- 東京都
- 年収750万円~950万円
- 正社員
-
「外資系デジタルマーケティング企業 × グローバル環境」 Account Manager/広告運用「英語力を活かせる」
Adtech Innovation株式会社
- 東京都
- 年収600万円~1,000万円
- 正社員