ニュース速報
ワールド

コロンビア、米国との対立打開へ会談 関税はトランプ氏の「専権事項」と米高官

2025年10月22日(水)10時07分

 10月21日、コロンビア外務省はペトロ大統領、マクナマラ米臨時代理大使、米国から帰国したガルシア・ペーニャ駐米大使の会談が20日夜に行われ、両国関係の膠着状態を打開する第一歩になったと表明した。写真はボゴタにあるコロンビア外務省で17日撮影(2025年 ロイター/Luisa Gonzalez)

[ボゴタ 21日 ロイター] - コロンビア外務省は21日、ペトロ大統領、マクナマラ米臨時代理大使、米国から帰国したガルシア・ペーニャ駐米大使の会談が20日夜に行われ、両国関係の膠着状態を打開する第一歩になったと表明した。

ただ、マクナマラ氏は、トランプ米大統領が週末に示唆した対コロンビア関税引き上げについて、トランプ氏の専権事項だと明言したという。

トランプ米大統領は19日、コロンビアへの関税を引き上げるとともに、同国に対する財政支援を打ち切ると表明。ペトロ大統領を「違法薬物の指導者」だと非難した。また、ヘグセス国防長官は、米軍がコロンビアの左翼ゲリラと関連のある船舶を攻撃したと発表した。

これを受け、コロンビア政府はガルシア・ペーニャ駐米大使を帰国させた。

コロンビア外務省は、両国が違法薬物との戦いで引き続き連携することが望ましいとし、ペトロ大統領が「長く、率直で、建設的な」会談で、コカなど違法作物の代替支援策を拡充する決意を改めて示したことを明らかにした。

その上で、米国に対し、コカ栽培面積やコカイン生産に関する正確な統計に基づいて決定を下すべきだとし、過去の統計に誤りがあったことを国連がすでに認めていると指摘した。

外務省は声明で「現政権の押収量は歴代政権を上回っている」とし、昨年のコカ栽培面積は3%の増加にとどまったと指摘した。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

訂正北朝鮮が短距離弾道ミサイル発射、5月以来 韓国

ビジネス

米IPO市場、政府閉鎖の最中も堅調=ナスダックCE

ビジネス

午前の日経平均は反落、AI関連弱い 政治イベント後

ワールド

ネクスペリア巡る中蘭対立、自動車生産に混乱きたす恐
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 5
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 6
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 7
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 8
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中