米、EU産ワインと蒸留酒の関税15%に 8月1日から

欧州連合(EU)欧州委員会は31日、米国に輸入される欧州産のワインとスピリッツ(蒸留酒)に対し、新たな合意に達するまでは15%の関税が課されることになる見通しだと明らかにした。イタリア・ローマで14日撮影(2025年 ロイター/Guglielmo Mangiapane)o
[ブリュッセル 31日 ロイター] - 欧州連合(EU)欧州委員会は31日、米国に輸入される欧州産のワインとスピリッツ(蒸留酒)に対し、新たな合意に達するまでは15%の関税が課されることになる見通しだと明らかにした。米国は8月1日に発動させる新たな関税措置に関する大統領令を発表する予定。EUと米国は枠組み合意の詳細を記した共同文書を近日中に発表する予定だ。
EUと米国は27日、関税交渉で枠組み合意に達し、一部の分野は免除されるものの、EUから米国への大半の輸入品の関税は15%とすることで合意した。
米国が欧州産ワインとスピリッツにこれまで課している関税率は10%。EU側はゼロにするか、少なくともワインについては、リットル当たりの固定価格で設定される最恵国待遇(MFN)の適用を目指している。
EU欧州委員会の報道官オロフ・ギル氏は記者会見で「欧州委は、EUが昔から生産してきたワインやスピリッツなどに対する最大限の免除措置を目指す」と述べた上で、「米国が8月1日に発表する最初の免除対象にはワインやスピリッツは含まれず、15%の関税対象となる」との見解を示した。
ワイン生産者らは、関税が一時的であっても、特にユーロ高の状況下では業界に打撃を与えると指摘。EUのワイン生産者団体CEEVの事務局長は「EUのワイン生産者だけでなく、サプライチェーン(供給網)全体に関わる米企業にも重大な経済的損失をもたらす」とし、「最終的な合意に達するまで投資は停止され、輸出量は減少する」との見方を示した。
交渉筋の高官はロイターに、ワインとスピリッツの関税に関する協議は、EUと米国が共同声明を最終決定した後に続けられ、「おそらく秋になる」との見方を示した。
米国の最恵国待遇は、スパークリングワインが1リットル当たり19.8セント、他のワインが1リットルあたり6.3セントと、極めて低い設定となっている。
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/web系SE・PG/東京都/港区
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
外資インフラベンダー PM/システムエンジニア/詳細設計/サービス関連の会社/Windows
株式会社スタッフサービス
- 東京都
- 月給23万5,000円~55万円
- 正社員
-
外資系サーバー 構成見積支援業務/テレワークあり 外資系サーバー 構成見積支援業務/ITサービス会社/Excel
株式会社スタッフサービス
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
外資系B2Bテック企業の日本進出を支える「コーディネーター」
株式会社サンクタム
- 東京都
- 年収400万円~600万円
- 正社員