ウイルスのイメージ
トランプ大統領のキャサリン妃への行動が物議
英王室

トランプに悪気はない? 英キャサリン妃への振る舞いが物議...「皇太子妃を人形あつかい」批判も

2025.09.19
段ボールに入った猫
動物

「大きくてもネコだね...」段ボールと戯れる「超危険生物」の姿にSNSほっこり、「チャフ」と挨拶することも

2025.09.19
改正菜摘さん
サステナビリティ

「ZOZOらしさ」で便利さと環境保全を両立 持続可能なファッションECを目指して

2025.09.12 PR
スペイン 文化とスポーツの舞台でイスラエル排除を議論
ブログ

スペイン 文化とスポーツの舞台でイスラエル排除を議論

2025.09.19
格安PCから思わぬ掘り出し物、ネット民も騒然「こんなの初めて見た」(写真はイメージです) Hugo Clément-Unsplash
ネットで話題

数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分かった驚きの中身

2025.09.19
なんでも他人や世の中のせいにする人
BOOKS

なんでも他人や世の中のせいにする人が「増えている」理由、自分の「他責思考」を直す方法

2025.09.19
JBIC鉱物資源部のオタイベ ジェニファー舞、パリ駐在員事務所の森岡隼也と平戸 瞳
座談会

「アフリカでビジネスをする」の理想と現実...国際協力銀行(JBIC)若手職員が語る体験談

2025.09.11
骸骨
考古学

「ミイラはエジプト」はもう古い?...「世界最古のミイラ」をアジアで発見、その驚くべき姿とは?

2025.09.19
ダガー賞授賞式に登壇した『ババヤガの夜』の著者・王谷晶(右)と翻訳者サム・ベット
文学

偉大な小説は最初のページで分かる――ダガー賞受賞『ババヤガの夜』翻訳者が語る舞台裏

2025.09.19
オフィスプレミアムフローズン
食と健康

「60代でも働き盛り」 社員の健康に資する常備型社食サービス、利用拡大を支えるのは「シニア世代の活躍」

2025.08.26 PR
猫にとっての幸せって?(写真はイメージです) Vitaliy Shevchenko-Unsplash
ネットで話題

前脚の障害で安楽死宣告された保護猫...誰も予想しなかった展開に心打たれる

2025.09.19
うつ病リスクが高い4つの仕事――性格ではなく「環境」が原因だった

うつ病リスクが高い4つの仕事――性格ではなく「環境」が原因だった

2025.09.19
佐藤健
食と健康

消費者も販売員も健康に...「安全で美味しい」冷凍食品を届け続けて半世紀、その歩みと「オンリーワンの強み」

2025.08.26 PR
便秘も脂肪肝も防ぐ! 医師が教える食前に飲むべき「最強の飲み物」とは
食事

便秘も脂肪肝も防ぐ! 医師が教える食前に飲むべき「最強の飲み物」とは

2025.09.19
デモに参加する高校生ら
デモ

若者が高校封鎖、小学校教師も職場離脱...フランスで財政緊縮巡りデモやスト、参加者数は100万人?

2025.09.19
ニューズウィーク日本版がnoteでサブスクリプションサービス開始
編集部よりお知らせ

ニュースの「その先」を、あなたに...ニューズウィーク日本版、noteで定期購読を開始

2025.08.01
ドナルド・トランプ米大統領
アメリカ

【随時更新】トランプ2.0(9月19日の動き)

2025.09.19
ベトナム・ドン紙幣のイメージ写真
ベトナム

ベトナムが重要インフラ投資に警察の承認を義務化? 法令順守コスト増加やプロジェクト遅延のリスクも

2025.09.19
フランス・パリの本屋で本を手に取る男性読者
文学

漫画やアニメを追い風に――フランス人が魅了される、文学を通じて出会う「新しい日本」【note限定公開記事】

2025.09.19
アガサ・クリスティが愛したデヴォンの別荘、グリーンウェイ後編 クリスティの暮らしと殺人の舞台になったあの場所たち
ブログ

アガサ・クリスティが愛したデヴォンの別荘、グリーンウェイ後編 クリスティの暮らしと殺人の舞台になったあの場所たち

2025.09.16
コラム
木村正人

不法移民・難民の「強制送還」が欧州各国で拡大...受け入れめぐり、タリバン政権と取引する動きも

2025.09.19 
木村幹

首相退陣目前の「石破談話」は、「河野談話」の二の舞になりかねない

2025.09.17 
Picture Power

【写真特集】東南アジアの過酷な漁業 その実態を見よ

2025.09.17 
冷泉彰彦

日本の新政権が向き合うべき、安全保障の「ねじれ」というアキレス腱

2025.09.17 
曽我太一

世界各国で広がるパレスチナ国家承認の動き...そのとき日本がすべきこと

2025.09.16
クマル・リテシュ

米史上で最も重大なサイバー侵害も...中国サイバー攻撃は「新時代」へ、経済スパイからどう進化?

2025.09.14
まつもとたくお

K-POP史に残るヒットメイカーとなったTEDDY 成功のカギは「アジア的な感性を忘れない音作り」

2025.09.13
南 龍太

大阪・関西万博「未来的目玉展示」...落合陽一氏のシグネチャーパビリオン「null2」は、何を伝えている?

2025.09.12
木村正人

和解に向けた第一歩に? ヘンリー公爵とチャールズ国王が19カ月ぶり再会...エリザベス女王逝去3年

2025.09.11
加谷珪一

「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること

2025.09.11
和田 大樹

対テロ優先から対中優先へ――9.11から読み解く米中関係の転換

2025.09.11
Picture Power

【写真特集】大英帝国支配の爪痕 ニュージーランドに遺る産業の残照

2025.09.11
河東哲夫

軍事パレードの陰で進む金融危機──中国が直面する二つの試練

2025.09.10
木村正人

ロンドン警察を怒らせたバンクシー、ついに正体判明へ? 裁判所への「抗議の壁画」で捜査を開始

2025.09.10
冷泉彰彦

「物価高対策と財政規律の間の最適解」──ポスト石破に求められる最重要課題

2025.09.10
外国人リレーコラム

命を守る人が休めない社会でいいのか? 『レイトシフト』が映す過労の代償

2025.09.09
小宮信夫

「偶然」装い、「警戒心」解き、「追従心」を呼び起こす...宮﨑勤の手口は誘拐犯罪で今なお横行している

2025.09.08
Youtube
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 3
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 9
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 10
    「より良い明日」の実現に向けて、スモークレスな世…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 8
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中

YouTube