ニュース速報
ワールド

COP29、政治的緊張で協議難航 アルゼンチンは離脱

2024年11月15日(金)12時26分

 11月14日、アゼルバイジャンの首都バクーで開催されている国連気候変動枠組み条約第29回締結国会議(COP29)では、政治的緊張により協議に暗雲が垂れ込め、アルゼンチンが代表団をバクーから引き揚げた。写真はCOP29のロゴ。アゼルバイジャンのバクーで撮影(2024 ロイター/Murad Sezer)

Kate Abnett Olesya Astakhova Virginia Furness

[バクー 14日 ロイター] - アゼルバイジャンの首都バクーで開催されている国連気候変動枠組み条約第29回締結国会議(COP29)では、政治的緊張により協議に暗雲が垂れ込め、アルゼンチンが14日に代表団をバクーから引き揚げた。ただ、各国は気候変動対策費1兆ドルの調達方法について協議の進展を図っている。

COP29成功の是非は、先進国や開発金融機関、民間部門が毎年拠出する新たな資金の目標について各国が合意できるかどうかで決まる。エコノミストによると、発展途上国は気候変動に対処するため2030年まで少なくとも年間1兆ドルの資金を必要としている。

多くの国は、この資金は来年にブラジルで開催されるCOP30より前に踏み込んだ気候変動対策目標を設定する上で重要だと表明している。

だが今年の会議では、意見の不一致や世界的な政治情勢の変化を巡る悲観的な見方を背景に、協議のとりまとめは難航しそうだ。

米大統領選でトランプ前大統領が勝利したことで気候変動対策における米国の将来的な役割に疑念が生じている上、会議場では先進国と発展途上国間のあつれきも表面化した。

14日には「気候金融における独立ハイレベル専門家グループ(IHLEG)」が、各国が今すぐに行動しなければ、年間の目標資金を2035年までに少なくとも1兆3000億ドルに引き上げる必要があるとの推計を示した。

水面下では各国の交渉担当者が草案の策定に取り組んでいるが、国連が公表したこれまでの文書では、見解には依然として大きな隔たりがあることが示されている。

バクーに到着した多くの西側の政府代表者は、高額な支援を約束するのに消極的だ。米国が将来の資金援助から離脱する可能性があることも、必要な資金を確保する他の方法を見つけなければならないという参加者への重圧になっている。

アルゼンチンが代表団を引き揚げたのは、本国政府からの指示だった。

同国の大統領報道官はブエノスアイレスでの記者会見でこの措置について、新任のヘラルド・ウェルテン外相が「状況を検証し直して、立ち位置に反映」できるようにするためだと説明した。

一方、スランスのパニエリュナシェ・エコロジー移行相は13日、COP29に出席しないと明らかにした。アゼルバイジャンのアリエフ大統領が、フランスが海外領土で犯罪をしているなどと非難したことに反発したためで、南太平洋のフランス領ニューカレドニアで起きた暴動を巡る両国の対立が激化している。

ロイター
Copyright (C) 2024 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=円一時10カ月ぶり安値、片山財務相の

ワールド

イスラエルがガザ空爆、25人死亡 停戦違反巡る応酬

ワールド

米・サウジ、2700億ドル規模の新ビジネス契約=ト

ビジネス

エヌビディア、第4四半期売上高見通しが予想上回る 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、完成した「信じられない」大失敗ヘアにSNS爆笑
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 6
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 7
    衛星画像が捉えた中国の「侵攻部隊」
  • 8
    ホワイトカラー志望への偏りが人手不足をより深刻化…
  • 9
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 10
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 7
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中