ニュース速報
ビジネス

米国株式市場=序盤の上げから急反落、テクノロジー株が主導

2025年11月21日(金)06時24分

米ニューヨーク証券取引所(NYSE)のフロアで11月19日撮影。REUTERS/Brendan McDermid

Caroline Valetkevitch

[ニューヨーク 20日 ロイター] - 米国株式市場は序盤の上げから急反落して取引を終えた。半導体大手エヌビディアの決算を受けたハイテク株の上昇が後退した。米雇用統計を受けて労働市場の先行きが不透明になった。

エヌビディアは一時5%値上がりしていたが、下落して引けた。ほとんどの半導体関連株もマイナスで、フィラデルフィア半導体指数も下落した。

ナスダック総合とダウ工業株30種は一日の変動幅が1000ポイントを超え、投資家の不安心理を示すシカゴ・オプション取引所(CBOE)のボラティリティー・インデックス(恐怖指数、VIX) は急上昇した。

企業による巨額の人工知能(AI)支出を巡る懸念からテクノロジー株の割高感が意識されており、ナスダックは10月に付けた過去最高値を大幅に下回った。

米労働省が20日発表した9月の雇用統計によると、非農業部門雇用者数は前月から11万9000人増加し、エコノミスト予想の5万人増を大幅に上回った。一方、失業率は4.4%と前月の4.3%から悪化し、2021年10月以来約4年ぶりの高水準に達した。

アージェント・キャピタル・マネジメントのポートフォリオマネジャー、ジェド・エラーブロック氏は「エヌビディアの決算の好調さと、AI投資に対する最近の懐疑的な見方から、きょうの市場は上昇すると予想していた。エヌビディアの決算は明らかにそうした懸念を払拭した」と語った。

相場が反転した要因を特定するのは難しいが、同氏は「ここ2週間ある種のディフェンシブな売買が続いていたので、その継続かもしれない」と語った。

終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 45752.26 -386.51 -0.84 46567.51 46856.75 45728.93

前営業日終値 46138.77

ナスダック総合 22078.05 -486.18 -2.16 23057.00 23147.33 22043.20

前営業日終値 22564.23

S&P総合500種 6538.76 -103.40 -1.56 6737.93 6770.35 6534.05

前営業日終値 6642.16

ダウ輸送株20種 15525.72 -219.67 -1.40

ダウ公共株15種 1104.18 -2.51 -0.23

フィラデルフィア半導体 6352.07 -317.96 -4.77

VIX指数 26.42 +2.76 +11.67

S&P一般消費財 1787.54 -31.46 -1.73

S&P素材 534.14 -8.79 -1.62

S&P工業 1249.30 -21.65 -1.70

S&P主要消費財 860.94 +9.43 +1.11

S&P金融 848.98 -7.67 -0.90

S&P不動産 254.32 -0.95 -0.37

S&Pエネルギー 676.38 -7.29 -1.07

S&Pヘルスケア 1762.52 -11.02 -0.62

S&P通信サービス 422.78 -4.59 -1.07

S&P情報技術 5461.45 -149.28 -2.66

S&P公益事業 445.42 -2.34 -0.52

NYSE出来高 14.73億株

シカゴ日経先物12月限 ドル建て 48505 - 1415 大阪比

シカゴ日経先物12月限 円建て 48455 - 1465 大阪比

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イラン、米との核協議再開に向けサウジ皇太子に説得要

ビジネス

米シカゴ連銀総裁、12月利下げに「不安」 物価デー

ビジネス

米国株式市場=序盤の上げから急反落、テクノロジー株

ワールド

トランプ氏の首都への州兵派遣、米地裁が一時差し止め
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 7
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 10
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中