ニュース速報
ビジネス

ノルウェー政府系ファンド、投資先企業に温室効果ガス実質ゼロ要求を維持

2025年10月23日(木)12時03分

 運用額が政府系ファンドで最高額の2兆ドル規模のノルウェー政府系ファンドは22日、投資先企業に対して2050年までに温室効果ガスの排出量を実質ゼロにするように要求を続けると発表した。写真はノルウェー・ハンメルフェストにある西欧最大の液化天然ガスプラント「ハンメルフェストLNG」の煙突から燃え上がる炎。2024年3月撮影(2025年 ロイター/Lisi Niesner)

Gwladys Fouche

[オスロ 22日 ロイター] - 運用額が政府系ファンドで最高額の2兆ドル規模のノルウェー政府系ファンドは22日、投資先企業に対して2050年までに温室効果ガスの排出量を実質ゼロにするように要求を続けると発表した。トランプ米大統領が気候変動対策に反対する動きを強める中でも、投資先の計8500社に気候変動対策の国際的枠組み「パリ協定」の目標に沿わせるとした2022年の方針を維持した。

発表した計画では、気候変動に関する企業のロビー活動への監視を強化するとともに、ファンドの取り組み方針に同意しない企業の取締役会メンバーには反対票を投じる可能性があると説明。さらに脱炭素化について独自の株主提案を実施する可能性も示唆した。

ファンドは「気候変動のリスクは金融リスクだ」とし、「従って基金は世界の温室効果ガス排出量実質ゼロへの秩序ある移行に関心を持っている」とコメントした。

一方、トランプ政権は化石燃料を増産し、気候変動政策を後退させるとともに、パリ協定からの再離脱を表明するなど世界的な脱炭素化の流れに逆行している。

ノルウェー政府系ファンドは石油・ガスの産出による収入を運用し、運用額のうち約半分に当たる約1兆ドルを米国の債券や株式、不動産などに投資している。

ファンドのニコライ・タンゲン最高経営責任者(CEO)はロイターに、米国から反発を受ける可能性などについて中央銀行の理事会と協議したと明らかにした。その上で、投資するのは「私たちの資金であり、私たちが適切だと考える方法で投資を保護しなければならない」ことから計画を実行すると表明した。

オーストラリア企業責任センター(ACCR)のブリン・オブライエン事務局長は「気候変動に関連した企業政策提言への監視強化を基金が約束したことは新味があり、非常に歓迎すべきだ。取締役会への反対票をけん制手段として明示した点もしかりだ」と評価した。

一方、ノルディック持続可能金融センターのプログラム共同責任者、ディエゴ・フォス氏はロイターに「ファンドの真価は、期待に応じようとしない企業への対応で問われる。残念ながら今回の計画には、転換を依然拒んでいる企業に影響を与えるための戦略がほぼ皆無だ」と指摘した。

これに対しファンドの企業統治・法令順守責任者のカリーヌ・スミス・イヘナチョ氏は「公約が私たちの主要な手段だ。売却では排出量を削減できない」と反論している。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ルノー、第3四半期は6.8%増収 市場予想上回る

ワールド

石油・ガス部門のメタン大量湧出、通告しても対応わず

ビジネス

オランダ半導体メーカー、自動車向け供給保証できない

ワールド

BHP製鉄用石炭事業、規制面で支援なければ「難しい
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 3
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 6
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 7
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 8
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 9
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 9
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 10
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中